3月26日
いつもお立ち寄りくださり
ありがとうございます😊


八尾市特産の若ごぼう
油揚げと炒め煮するのが定番

若ごぼうとは
八尾市を中心に栽培されている
葉ごぼうのことを言います
早春に収穫されるので
春を告げる日野菜として 
親しまれています🧐

若ごぼうは
根の部分だけでなく
葉や茎も食べることができ
さわやかな香りと
シャキシャキした歯ごたえが 
特徴ですね
鉄分や食物繊維などの
栄養価も高く
炒め煮のほかにも
かき揚げやパスタなど
さまざまな料理に
使われています😄
食文化の継承

八尾市では

平成25年に「八尾若ごぼう」

の名前で

若ごぼうの地域団体商標を

登録しだそうです🧐


地域の特産品として

若ごぼうを

広くアピールするとともに

若ごぼうの炒め煮の

レシピなどを公開することで

食文化の普及をされています😆

若ごぼうの炒め煮の作り方

材料(4人分)
若ごぼう     400g
油揚げ     1.5枚
サラダ油     大さじ1.5
だし汁      50㏄
こいくちしょうゆ  大さじ1.5
みりん      大さじ1.5

作り方
(1) 若ごぼうの根はささがきに、茎は3cmに切り水にさらす。
(2) 油揚げは油抜きして短冊に切る。
(3) 油で若ごぼうの根、油揚げ、茎の順にサッと炒めてだ汁
こいくちしょうゆ、みりんを加えて、色よく仕上げる。



 



(参考)農林水産省ホームページ「うちの郷土料理 次世代に伝えたい大切な味」


いつもご覧くださり
ありがとうございます🙇

🐉感謝🐉