3月17日
いつもお立ち寄りくださり
ありがとうございます😊
お口の健康…
食生活で何より大切なもの
人生そのものを豊かにしてくれる
お口の健康を保つカギとなる
「唾液」について

唾液には
どんなチカラがあるのかな🤔
口の中を潤すがもちろんですが
お口の健康を保つために
いいことずくめなんですね🧐
例えば…
口の中の汚れを洗い流す
(食べかすや歯垢)
細菌の増殖を抑える
口臭、虫歯、歯周病を防ぐ
再石灰化によって虫歯を防ぐ
食べ物の消化を助ける
味を感じやすくする
などなど…😱
唾液のチカラ
“侮るべからず”❗
唾液の分泌を促すには……
「よく噛むこと」
いつもより
多く噛むことを意識して
食事をする
噛み応えのあるものを
献立にしたりする
こんな工夫が大切❣️
スルメ、煮干、昆布、ナッツ、
ドライフルーツなどの
硬いものや
セロリ、ゴボウ、ニンジン、
キャベツなど
繊維質のものを取り入れると
「噛まなきゃ!」と思わなくても
自然と噛む回数が増えるので
負担なくできますね😁
おすすめは…
ガムや昆布❗
キシリトールやリカルデントが
配合されたガムは
歯の健康にも役立つかも
昆布は、そのままでもおいしく食べられるものもあるので、おやつに取り入れても良いですね。
唾液の分泌を促すには……
酸っぱい食べ物
レモン、グレープフルーツ、
梅干し、酢の物など、
酸味のあるものは
唾液の分泌を促してくれますね
ニオイの元になる
たんぱく質の分解や
食べ物の残りかすが腐敗するのを
防ぐ効果も
期待できるようです🧐
噛む回数を増やすには
食べる環境も大切🤔