1月23日
いつもお立ち寄りくださり
ありがとうございます🙇
健康第一❗️
さて今日は「血管事故」
という言葉について…
血管の老化に伴う循環器系の疾患
これらの総称と言うことだそうです
心臓や脳の血管が詰まる
血管の老化は
自覚症状がないまま進行します
ある時突然命を
奪うような事態を引き起こすことも
日本人の死因第一位のガンと並ぶほど
深刻であると言われています😱
血管事故の多くは…
①加齢により血管壁が暑くり柔軟性を
失うこと
②血中の過剰なLDL(悪玉)コレステロールなどが血管壁にへばりつき
血管内腔を狭くして血管が詰まりやすくなってしまうこと
このどちらか、または両方によって発症すると言われています🥺
血管の柔軟性を保ち、LDL(悪玉)コレステロールを増やさないようにするためには、日常生活においてどのような
心がけが必要でしょうか?
血管を健やかに保つためには
下半身にある大きな筋肉を
刺激することが有効と言われています
またウォーキングなどの
適度な有酸素運動は
代謝を良くし身体のすみずみまで
血流を促す効果があるとされています
LDL(悪玉)コレステロールを
低下させる効果がある食物繊維が
多い食品を積極的に取り入れることも
有効だそうです❗️
日頃から血管への負担が少ない
身体が喜ぶ食事や
心地良い運動をとりいれ
健康に心がけたいものです🤭