こんばんは😃🌃
ようこそ
ゆうこママのおもちゃ箱へ
いつも
お立ち寄りくださり
ありがとうございます🙇
今日の健康第一❗️
冷えは万病のもと
急な寒さにまだ体が慣れていないのか
体の冷えがとても気になります🥶
冷えがなぜよくないのかな🤔
体が冷えると
👇️👇️👇️
血管が収縮して血の巡りが悪くなります
血液は
酸素や栄養、水分などを
全身の臓器に運んでくれる
大切なものですよね👍
それが悪くなって届かなくなるかも
って言うこと…😱
わたしたちの体は
一定の体温を保つことで
代謝や酵素の働き免疫力などが
十分に働くようにできているそうです
そのため体が冷えると
さまざまな不調に
つながると言うことですね🧐
冷えからくる不調には
頭痛や肩こり、腰痛、手足の冷えなど
のほか…
疲れやすい、だるさ、胃もたれ
足のむくみ、目の下のくまやくすみなど
もあります
冷えの自覚がなくても
これらの不調があるなら
要注意だそうです❗️
朝晩と日中の寒暖差の激しいこの時期
というか
本来は秋だと思うのですが
今年は暖かい気候で秋が長かった…🤭
今頃急に冷え込んで慌てています
冷え対策を忘れないようにしたいです
ちょい足し白湯の効果
「ちょい足し白湯」で温め効果UP

ちょい足し白湯の作り方はとても簡単
人肌から50℃程度のお湯を準備して
食材を足して飲むだけです
ゆっくりと時間をかけて
一口ずつ10分ほど掛けて
飲むんだって…🤭
おすすめの温め食材は
ショウガ、シナモン、ハチミツ、
黒糖、梅干しなど
蒸してから乾燥させて使うと
温め効果がグンとアップするそうです👍
ショウガのパウダーを
作り置きしておけば
手軽に使えて便利ですね❣️
👇️作ってみよう❗️👇️
漢方では『桂皮(けいひ)』と呼ばれ
血行促進や整腸、鎮痛効果などのある
薬として使われてきました
パウダーを1〜2振りしますが
スパイスなので過剰に加えないように😆
古くから日本人に愛されてきた梅干しは
温め効果だけでなく
疲労回復や食欲増進などにも効果的ですね
はちみつや黒糖は
それだけでもよいですが
ショウガやシナモンの白湯にプラスすると飲みやすくなるようです🤭
参照:ウェザーニュース
体の中から暖めよう👍