ようこそ

ゆうこママのおもちゃ箱へ


いつもお立ち寄りくださり

ありがとうございます🙇


街のイルミネーション✨


今日の健康第一❗️


 たんぱく質は肥満予防の効果が見込めるのか❓️


たんぱく質は肌や髪、筋肉、内臓の

もとになる栄養素ですよね🧐

たんぱく質が十分摂取できていなければ

筋肉量が減ってしまいます🤔

運動していない状態でも

消費されるエネルギーのことを

基礎代謝と言いますが

筋肉量が少なくなれば基礎代謝が

低下して

脂肪が減りにくくなってしまいます🧐


 ビタミンB群は肥満予防に役立つのか❓️


 ビタミンB1、ビタミンB2

糖質や脂質のエネルギー変換に作用する

栄養素なので

エネルギー消費をスムーズにします☺️


ビタミンB6

たんぱく質の分解を助けて

筋肉作りをサポートする栄養素です

ビタミンB群に含まれる

ナイアシンやパントテン酸

糖質と脂質のエネルギー変換や

たんぱく質の分解に

関わりがあるようですね🧐


 肥満予防に食物繊維は効果的❓️


 食物繊維は腸の中で

糖質の吸収を遅らせる

作用があるそうです🤔

食後の血糖値の上昇が緩やかになり

糖質を脂肪に変え体に蓄える

インスリンというホルモンの分泌が

抑えられるそうです

肥満防止に効果が見込めると

思いませんか🤭

さらに腸内細菌が食物繊維をエサにして

作り出す短鎖脂肪酸により

脂肪を体に貯め込む作用も

抑えられることがわかっているそうです


 肥満を防ぐためにはどんな食材が良いの❓️


 鶏肉や豚肉、牛肉といった肉類

たんぱく質やビタミンB群を

豊富に含んでいます🧐

肥満を防ぐためには

脂質が多いバラ肉よりも

脂質が少ないヒレ肉などの

部位を選びたいですね🤭

大豆や乳製品、卵にも

たんぱく質が多く含まれます

野菜や海藻、きのこ類は

食物繊維も豊富です☺️

じゃがいもやさつまいもなどの芋類

かぼちゃには糖質が多く含まれるので

食べ過ぎないように気をつけたいです🤔


たんぱく質をしっかりとって

筋トレ💪頑張って

肥満予防がんばります❗️



 

 



 



 



 

  今日の誕生花



11月25日の誕生花は

「パンパスグラス」


「パンパスグラス」の花言葉は

「光輝」

「人気」


科・属 イネ科・シロガネヨシ属
和名 シロガネヨシ
英名 Pampas grass
学名 Cortaderia selloana
原産地 南米大陸
開花期 9月~10月

 参照:lovegreen.net 






いつもご覧くださり
ありがとうございます🙇

🐰感謝🐰