おはようございます🍀

お立ち寄りくださり
ありがとうございます🙇




9月23日は「秋分の日」
二十四節気の「秋分」に入るんですね

秋分の日は
昼夜の長さがほぼ同じになるって言う日
この日を境さかいに日が短くなって
「秋の夜長♪」に向かっていきます

読書の秋、芸術の秋というように
趣味に打ち込むのに
良いシーズンですね☺️


秋分の日は彼岸」の中日で
「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として国民の祝日何ですね🧐

春と秋のお彼岸にお墓参りをするのは
太陽が真東から昇って真西に沈むので
西にあるとされるあの世と
東にあるとされるこの世が
最も通じやすくなるからだそうです🤔
秋の彼岸は、春の彼岸に対して
「秋彼岸」「後の彼岸」
とも呼ばれています☺️


秋の彼岸にお墓参りに行くと
まるで秋彼岸に合わせたかのように
「彼岸花」が咲いていました


「彼岸花」は
別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」
いいます
サンスクリット語で
「天界に咲く花」を意味するそうで
おめでたい事が起こる兆しに
赤い花が天から降ってくるという
仏教の経典からついた名前だそうです🤔
1日に10㎝以上も伸び
花のある時期には葉がないのが特徴で
球根には毒がありますが
昔は水にさらして毒を抜き
万一の時の非常食にもなったそうです☺️




そして、七十二候では
「雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ)」
と言うんですが…

これは、雷が鳴らなくなる頃という意味で
春分に始まり夏の間鳴り響いた雷も
秋分には鳴りをひそめるそうです



そうなのか…🤔


先日の雷は
夏の最後になったのかも知れませんね





  今日の誕生花


9月23日の誕生花は「ダリア

ダリア」の花言葉

「栄華」

「気まぐれ」



赤のダリアの花言葉は「華麗」



白のダリアの花言葉は「感謝」



黄色のダリアの花言葉は「優美」


参照:lovegreen.net 



いつもご覧くださり

ありがとうございます🙇🐰感謝🐰