おはようございます👋
今日もお立ち寄りくださり
ありがとうございます🙇

お粥さん~💕
| 科・属 | ヒガンバナ科・タマスダレ属 |
| 和名 | 玉簾 |
| 英名 | Zephyr flower |
| 学名 | Zephyranthes candida |
| 原産地 | メキシコ |
| 開花期 | 7月~9月 |
タマスダレ(玉簾)の特徴
ヒガンバナ科タマスダレ属の球根植物です。7月~9月頃に針のような細長い緑の葉と、真っ白な6枚の花びらが特徴的な花です。英名では別名 「レインリリー」といわれ、雨の後に一斉に上向きに花を咲かせることから付けられた名前です。タマスダレ(玉簾)の学名の「ゼフィランサス(Zephyranthes)」は、ギリシャ語で西風という意味の「zephyros」と花という意味の「anthos」が語源とされています。 タマスダレ(玉簾)の原産地はメキシコといわれていますが、白く小さな花を「玉」、葉が集まって咲いている姿が「すだれ」にたとえられた、とても日本的な和名が付けられています。




