茶色の細長い根を想像しますよね
八尾市特産の
八尾若ごぼう(葉ごぼう)は
短い根に長い軸と
大きな葉がついています
一見すると
ふきと間違えてしまいそうな
外観が特徴ですね…😅
あく抜きの仕方
根 包丁の背で細いひげ根をこそげてから、調理に合わせた切り方をし、15分くらい水につけて、あくぬきをします。
軸 根と別々にして、調理に合わせた切り方をし、数分水につけてあくぬきをします。
葉 沸騰した湯でさっとゆで、細かく切り、水に30分くらいつけてあくぬきをします。
色よく仕上げるには…
色よく仕上げる方法
根と軸では火の通る時間が異なりますので、根の部分を先に調理し、軸の部分は後から加え、色よく仕上げるようにしてください。
レシピもたくさん紹介されてます👇️
参考:大阪産もんのサイト
わたしはこんなのを作りました👇️
以前のブログ👇️
旬のものをいただこう❗️
いずみ 山愛の里で購入した
「わけぎ」「菜の花」

いつもご覧くださり
ありがとうございます🙇
🐰感謝🐰











