まこちん、10月まではママとのほほん母子家庭。
いやいや期のど真ん中で、ママをてこずらせてます。
行ってきます!!
明日、いや、もう日付が変わってるから、今日か。いよいよ出発の日を迎えました。
最終荷造りをしていたら、こんな時間になってしまった。
パパとまこちんは、ぐっすりお休みなさってます。
そんな中、私は一人パソコンに向かって、ここ大阪での暮らしを思い出し感慨にふけっているのであります。
大阪で過ごした2年半。
引っ越してきた当初は、空気が汚い、とか、騒がしい、とか文句ばかり言ってたけど、
いつの間にか、庶民的な商店街が大好きになっていたり、都会の便利さにかまけて、なんて住みやすい所なんだと感じたりするようになっていました。
子育て友だちにも恵まれ、楽しい時間をいろんな人とたくさん過ごすことができました。
ママ友の皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。私もまこも素敵な思い出がたくさんできました。
本当にありがとう。
なかなか会えなくなってしまうのは寂しいけれど、会わない間にみんながどんな風に成長してるのか、とても楽しみです。
また帰ったときには、ぜひとも遊んでやって下さい。よろしくお願いします。
午前2時。忘れていることはないかなと考えていると、なかなか頭がお眠りモードになりません。
はあ、それにしても、出発前の荷造りでほっとしたけど、明日からは、また荷物をあけて、整理しないとだめなのか、、。
いやだーーーっ
さっきまでの、海外生活だ!ワクワク!なんて気分はどこへやら・・・
おっと、いかんいかん。いつもの後ろ向きな癖が
上海の食べ物、新しい家、新しい友達・・・ 新しい生活!
不安なことは山ほどありますが、まこちんをしっかり育てるべく、母はどんな環境でもたくましくやっていこうと思います
さてさて、お知らせです
これまで使っていたアメブロなんですが、上海のネットワーク環境があまり良くなく、使いにくいそうです。
そうなると、きっとブログ更新も億劫になってしまいそうな予感がするので、
まこちんダンス♪は引っ越しすることにしました。
引越し先は、
http://blog.goo.ne.jp/yuko_kirin/
です。
今後は、こちらをのぞいてやって下さい。
引き続き、まこちんダンス♪宜しくお願いします。
それでは!上海行ってきます!!
雨の中・・・
出発まであと4日。ただいま実家で出発前最後の充電中。
今日は朝から雨。
あ~あ、行くところないよ。
でも、家の中で一日過ごすなんて、絶対無理!
そこで思い出したのが、生駒遊園地の中にある屋内遊び場。
決まれば即行動です!
子どもが喜びそうな、イヌやネコ
の形をしたかわいい(?)ケーブルに乗って、生駒山上へ。
まこちんも、ネコバスみたいやね~♪と、はじめてのケーブルにはしゃいでました。
下界から約15分。
人っ子一人いない遊園地。日曜日ってのに。
赤字でないわけがない。
この遊園地、いつまで持つんだろ。。
最近ドリームランドもつぶれたし、、。
ここがなくなったら、奈良で子どもの遊べる所が本当になくなってしまいます。
どうか、しょぼくても、何でもいいから、営業続けてくださ~い。
目的地の屋内施設も、もちろん貸切。
滑り台、ボールプール、ままごと、お絵描き、、、遊びまくって1時間(600円)。
まこちんも満足したようで、またケーブルで嬉しそうに乗って帰ってきました。
雨でしたが、まこちん的には大満足な一日だったでしょう。
奈良ばあば、お疲れ様
血液型
今日はゆっちゃん宅におじゃましてきました。
ゆっくり遊べるのも今日で最後だったんですが、ゆっちゃんもまこちんもいつも通り。
ほんの1ヶ月前だとトラブルになることもありましたが、今日は平和でした。
二人ともこんな短期間でも確実に成長してるんだな。
帰り道、血液型を調べてもらいに病院へ。
ちょっと鼻水が出てたので、それもついでに見てもらいに。
今日はいつもと違う病院にしてみたんですが、鋭く察して、入る前からいつものようにいやがるまこちん。
どこでも一緒か・・・
診察の結果、鼻かぜは大したことなく、お薬だけ頂きました。
病院に行く前から、アイスを買う約束をしてたので(薬をアイスにまぜて食べさせるつもりで)
めったに買わないハー○ンダッツのアイスを購入。
だって、下のスーパー、それしかなくて。。
薬が入ってる事はつゆ知らず、おいしそうに食べてました。
お高い薬代になりましたが、ご褒美として許しましょう。
で、血液型ですが、 O型でした
うん、納得。って感じです。
この人に、B型によくある、うらやましいほどのマイペースさはまったく見られないし、私と似ている点が多かったので、だいたい予想はついてました。
でもちょっと残念な気も。
私よりも、上海パパに似てほしい点はたくさんあったから。
人に流されやすい点は特に。
こんな感じでまこちんは典型的なO型人間ってことが判明しました。
そして、夜は私の友だち、みなちゃんが遊びにきてくれました~
姪っ子さんが二人いるので、さすが子どもの相手がお上手!
まこちんったら、興奮して笑い転げてました
みなちゃん、ありがとう
出発前ラストスパート!
いよいよ出発まで残り一週間となりました。
今週は大阪の友だちとの最後の思い出作りに励んでいます!
こちらの5人は、まこが1歳前後のときに知り合った仲間。
我が家に遊びに来てもらいました。
みんな男の子パワーが有り余ってます!
まこちんやや圧倒され気味。。。
写真を撮ろうと思って、「みんな座って~。」と声をかけてみたものの、
もちろん揃わない踊るやら、ポーズとるやら、色々で面白い
そんなとき、
「あっ!電車!。」
(byHくんママ)止まった。
まこちん一人興味なさげなのは、おいといて・・・
「えっ電車!?」って感じのみんながばっちり撮れました。
続いて、同じマンションのはるちゃん家にて。
いろんなつながりで、7人のお子達が集まってくれました。
おもちゃがたくさんあるお家なので、これだけの人数が集まっても、興味はばらばら。
バトルもなく平和に時間が過ぎていきます。
その間、ママたちは食べたりしゃべったり
涼しくてとても気持ちがよかったです。
みんなが帰った後も、はるちゃんは我が家でまこちんと一緒にお風呂に入りました。
しかも、「まこちゃん家でお泊りする~。」なんて言い出して、びっくり!
はるちゃんの方が2ヶ月年上なんだけど、まこちんはまだまだここまで自立してないなあ。
でも、はるちゃんママはちょっぴり寂しそうでした。
はるちゃん、本気で寝るモードになってベッドに横にもなりました。
と、そこまでは良かった。。
そこで、ちょかいだしマン、まこちん登場
はるちゃんの頭をよしよししたがる。ほっぺたを触りたがる。
いやがってるのに~。
とうとうはるちゃんは泣き出して、結局家に帰りました。
最近、まこちんのちょっかいだしが頻繁に見られて、ちょっと困り気味です。
たとえば、頭をなでなでしたり、腕をつついたり、小ちゃいことなんですが、友だちがいやがってるのにやめない
おいおい、いつからそんなことする子になったのよお~?
上海パパがちょっかいだしだから、それを引き継いでいるような気がしないでもない・・・。
って、私、完全に人のせいにしてる??
まこちんの中では愛情表現なのかもしれないけれど、相手の気持ちも考えられるように育てていかねば、ね。
そして今日は、Nちゃんとひらかたパークに行ってきました。
まこちん風に言うと、「ひらぱかぱーく」
着ぐるみが苦手なはずなのに、今日はこんなに至近距離で写真を撮ることができました。
こないだは大好きなキティちゃんですら、「こわい~!」って逃げてたのに。
この遊園地は、自然がたくさんあって(もちろん人工的ですが)、歩いていると気持ちがいいです。
きれいなお花が咲いていたり、小さい池に魚が泳いでたり、子どもが足をつけられる水辺があったり。
その水辺で葉っぱを流して遊ぶのが、二人のお気に入り。
最後はDippinDotsのアイスクリームでしめくくり。
「また遊びにこようね!」とNちゃんが言ってくれました
まこちん、今日はひらぱーのことで頭がいっぱい。
寝る前にこんな替え歌うたってました。
アンパンマンの歌、
「そうだ、 おそれないで みんなのために
」
「ひらぱ、 ひーらーぱ~ ひ~らぱひらぱ
」
笑えました
そんなこんなで、友だちとゆっくり遊べる時間があるのも、明日で最後。
しめは、ゆっちゃんです
かよちん結婚式
今日は、私の大学時代の友人であり、リキ(ワンちゃん)の飼い主である、かよちん&薫さんの結婚式でした。
式場は、六甲山ホテル。
実は3年前の冬、私もこのホテルで結婚式を挙げたんです!
それはそれは大雪で、列席者の皆さんには大変ご足労をおかけした式でございました。
それに比べて、今日は雲ひとつない秋晴れ!
さすがかよちん!^^
ホテルの庭に出て、緑に囲まれた路を歩いていくと、教会が見えてきました
私のときは真っ白な雪景色だったので、また違った雰囲気に見えます。
教会の中に差し込む優しい光、聞こえてくるオルガンの聖歌、神聖な雰囲気。
扉の後ろでは、かよちんとお父さんが立っているんだ、その二人の気持ちは・・・なんて考えただけで、花嫁さんがまだ入場してもいないのに、涙が溢れてきそうでした。
式は、二人の誓い、聖歌隊の聖歌、司祭者さんの話など、厳粛な雰囲気の中行われました。
何度訪れても、やっぱり素敵な教会だなあ。
式を終えて教会から出てきた二人。
りきも二人の門出をお祝いしていました。
タキシードがめちゃかわいい
ケーキカット。二人ともばっちりいい笑顔
幸せそうだわ
最後にみんなでパチリ。
かよちん、薫さん、本当におめでとう
友達の結婚式に参列するたびに、家族や友達、そして旦那様の大切さにあらためて気づかされて、感謝の気持ちでいっぱいになります。
でも、今日ほど初心に戻れるものはなかなかありません。
私も幸せな一日でした。二人に感謝。
私もいつか上海パパと一緒にまた六甲山ホテルに訪れたくなりました。
結婚10周年とかで。また一つ楽しみができました。
ちなみに、まこちんはパパの実家でお留守番。
公園に連れて行ってもらって、楽しく過ごさせてもらったようです。
義父さん義母さん幸ちゃん、お疲れさまですm(u_u)m。
私が帰ったときには、まこちんいびきかいて寝てました
公園はしご
9月も終わりというのに、大阪はまだまだ暑いっ!
少しでも涼しいうちに外で遊びたいので、今日は9時過ぎから公園へ。
こんな早くからは誰もいないので、まこちん遊びたい放題。
張り切ってました
10時過ぎ、保育園の子たちがぞろぞろ。
急に周りが気になって、それまで調子よく上ってた滑り台も途中で止まり・・・、
「公園、もういい。もう一個の公園行く~。」
と言い出す始末。
しかなたく別の公園へ。自転車こぎこぎ。
でもまた、こちらの公園も保育園の子たちで大混雑。
ありゃりゃ、今日はだめだわ。
みんなに混じって遊んでくれることを、親は願ってるんですが、
まこちんは一向に人のいるほうに向かいません。
いつでもこうなんです。今最もまこちんに克服してほしい点です。
いつも公園に行く前に「公園、今日は誰もいない?」と確認してくるほど、
人がたくさんいると気になって遊べない。
とりあえず無理強いはよくないので今日は諦めて帰りました。
特定の友だちとは仲良くできても、他の子とはまったく・・ってのも考え物です。
どうすれば克服されるんでしょうか???
子育て、悩みはつきません。。
午後は、同じマンションの友だちとくたくたになるまで遊んで、19時就寝でした。
パパ再び一時帰国
この3連休、上海パパが帰ってきていました。
もちろんまこちんは大喜び。
「パパ、○○してあそぼー。」とずっとパパっ子してました。
そんな間、私はちょっと休憩です
まこちん、パパにつきっきりなので、行動を始終監視。
「パパ、ちゃんといただきます言って!」
「手を合わせて!」
人には厳しいまこちんです。 誰に似たのやら・・・。
でもこんなことも言ってたそうです。
「パパ上海帰らなくていいからね。ずっと大阪いてていいよ。」
だって。泣かせるこというじゃないの。
そのくせ、今日パパとお別れするときは、あっさり「バイバーイ。」
ま、また2週間したら会えるから、そんな感じでいいかな。。
えっ!?もしやそのときは私たちも出発!?
まったく実感沸いてませーん
またまたリキとまこちん
ネットワークがしばらく途絶えてたので、更新できてませんでした。
原因は分かりませんが、元に戻ったのでよしとしましょう。
さてさて。
またまたリキと会って来ました!
今回は、リキの飼い主かよちん&かよちんパパと、うちの近くのドッグカフェで待ち合わせ。
初めて会ったときには、近づくのも恐がってたのに、今では手を触ったり、しっぽを触ったりするのもへっちゃら!
ずいぶん仲良くなったものです。
今日の様子は、さっそくリキのブログに載せてもらっています。
http://blog.livedoor.jp/kfodekake/
動画最高です!(≧▽≦)かよちん&かよちんパパに感謝!
家に帰ってシャワーを浴びたら、自らソファーに寝転んで、5分もしないうちにスヤスヤ
おいおい、まこちん、夕ご飯食べて!
起こしても起こしても起きないので、そのまま寝かせることに。
そしたら、朝方、寝言かそうじゃないかは分かりませんが、
「おなかすいちゃった~~。なんか食べる~。」
と言ってました。目をつむってたから、寝言かな。
予防接種
狂犬病の第二回を受けてきました。
病院へ行くことを伝えるともちろん嫌がりました。
まこちん:「せんせい何もしない?」
私:「う、うん頑張ったらシールもらえるよ、きっと
。」
心を痛めながら誤魔化して、なんとか連れていきました。
毎度のように大泣きでしたが、終わると大好きなキティちゃんのシールをもらえた!
「まこちゃん、がんばったでしょー。」と誇らしげでした。
予防接種はあと一回の辛抱です。
そして、午後はお友だちと遊びました
ちょっとでも時間があくと、友だちと遊ばないともったいないような気がして
また家の階をせっせと走ってました
毎日のランニングのせいか、まこちん、日に日に走るのが速くなってる
・・・ような気がするだけなんですけどね。
以前は、気持ちばかり先走って、前のめりに転ぶことがしょっちゅうだったんですが、最近は転ぶこともなく、気持ちに足がついていってます。
おかげで、まこちん今日も19時就寝でした!
さーて、何するよ?
そういえば、昨日お友だちから頂いたプリンが一つ残ってた
まこちんに見つかると「食べるー!」っていうのに決まってるので、冷蔵庫の奥の方に置いてたんだわ。
3度の食事はいつもまこちんのことを気にしながらなので、ろくに味わってなかったりします。
なので、ひとりで食べられる時間はちょこっと幸せ
美味しかった~ まこちん、ごめんね
その後、中国語の本をめくりました。ぱらぱらっと
同級生3人で♪
今日は、お友達2組が遊びに来てくれました。
男の子は、はるとくん。女の子
は、ななちゃん。
二人とも、誕生日が3週間ほどしか変わらないので、小さい頃からよく遊んでくれています。
二人とも、それぞれ気に入ったおもちゃでよく遊んでくれていました。
まこちんはというと、家のおもちゃでは遊び飽きてるのか、二人の様子を見ながら、時々「こうやるんだよ。」と横から手を出していました。
まこちんがハッスルしてたのは、駆けっこ。やっぱり体育会系
「ようい、どん!」と家の廊下を駆け出すと、二人がついてきてくれてみんなで何度も走ってました
家の中だけじゃ飽き足らず、とうとう扉の外にまで出てしまいました。
うちのマンションはロの字型で、ぐるっと回ったら100メートル近い。
それを、10周ぐらい走ってました。
すごい体力と気力だこと大人でもしんどいのに。
友達と一緒ならなんでもやってのけちゃうんだなあ。
ななちゃんがトイレに行ったのを見て、まこちんも失敗せずにいけたし。
走り終わって疲れた3人は、ダンボールの家に色鉛筆でぶすぶすと穴をあけ始めました。
そろって黙々と・・・。
友達のおかげで、親子共々今日も楽しい時間を過ごせました
お二組さま、雨の中ありがとうm(_ _ )m
とうとう出発まであと一ヵ月となりました。
ラストスパートかけてたくさん遊んでおこうと思います。
まこちん、19時就寝