来月(3月)からメルマガを開始します。ホリエモンなどもやっているメルマガ媒体。
(株)まぐまぐさんからのお誘いを受け、メルマガを開始する事にしました。
プロフィールは簡略化して出しておりますが、ご覧ください。
3000字程で創刊メルマガサンプルを下記あげましたので、興味がある方はメルマガサンプルをご覧ください。
初月無料、それ以降、月500円+税金=550円となります。(途中解約可能)
月2回の発行(毎月10日と25日予定)
なるべく3000字以上の記事になるよう、小生が国内外で撮影してきた写真を使用し出していきます。
興味のある方は
下記をクリックしてくメルマガをご確認ください。
↓↓↓↓↓
まぐまぐメルマガ
海外長期留学、駐在、数多くの国々を訪問し、国際的に活動。現在93か国の渡航歴ですが、写真と映像双方撮影し、現地での情報収集をしてきました。メルマガではメディアでは取り扱っていないようなネタも入れて国内外の情報を発信していきます。
世の中にはメディアでは中々扱いきれないような情報や写真は数多くあります。また、海外の文化、風習、治安、国際関係を知らずに海外に出て、危険な目に遭う邦人は多いですが、そういった被害者を少しでも減らしていき、楽しく海外渡航してもらうための情報発信も心がけていきます。
マスメディアからの仕事依頼
Works from Mas-media,writing articles for News papers,magazines and appearing on TV programs and Radio programs etc,also selling pictures and videos for them and giving the information.
雑誌や新聞紙への執筆や意見協力、写真提供、WEB系への執筆、テレビやラジオ番組出演(基本的に全国放送)、テレビ番組への意見協力(主に報道系ワイドショー番組、他に共同通信や時事通信系にも)、テレビ番組への映像提供等々。
メディア以外には民間や公的機関からの仕事依頼も受けています。他にYouTube、写真ネット販売等の収益も。
今まで仕事を受けたメディア各社は
テレビ局
フジテレビ、テレビ朝日、TBS、日本テレビ、テレビ東京、アベマTV、スカパー、NHK、関西のABCテレビ等の各種報道番組、バラエティ番組など。
→スタジオ出演や(スタジオ生出演や事前収録出演、電話出演、意見協力、写真や映像提供等)
新聞紙
産経新聞、夕刊フジ、読売新聞、朝日新聞、日刊スポーツ、東京スポーツ等
通信系
共同通信、時事通信
雑誌
週刊新潮、週刊SPA、週刊プレイボーイ、週刊ポスト、週刊朝日、トランジット、週刊文春、ジャパニズム等
ラジオ局
JWAVE、東京FMなどの全国ネット
CBC、RKB、RCC等の広域ローカル局
各番組
他に海外メディアやWEBメディア媒体など。
公的機関や民間企業、個人からの依頼も受けています。
海外に出始めて早20年。
海外渡航歴93か国、長期留学(英語習得)&駐在での長期海外在住歴が4か国、外国人は海外120か国以上数十万人、国際事情、宗教、民族、国際関係に熟知、渡航調査、海外周遊も含めた海外在住歴9年程。
海外人脈、現地踏査により
的確で正確な情報周遊&高性能機材での撮影。
何事も証拠撮りは重要です。
情報供給者の自分として。
今まで訪問した国と都市は下記(現在93か国)
1.ネパール(カトマンズ、チトワン、ポカラ)
2.タイ(バンコク、プーケット、パタヤ、サメット,ホアヒン,チェンマイ、スコタイ、カンチャナブリ,ランタ島、ハジャイ 、 サトゥーン、クラビ、ランタ島、サトゥーン、ハジャイ、パーイ、クンユアム、メ―ホンソーン、ピピ島)
3.韓国(インチョン、ソウル)
4.シンガポール
5.中国(北京)
6.カンボジア(シェムリアップ)
7.オーストラリアは2年間留学(ブリスベン、ゴールドコースト、ケアンズ、ダーウィン、シドニー、メルボルン、ロックハン プトン、サンシャインコースト、マッカイ、タウンズビル、リズモア、トゥーウィードヘッズ)
8.アメリカ(ハワイ、ロサンゼルス、サンタモニカ、ビバリーヒルズ、ウェストハリウッド、シアトル、サンフランシスコ)
9.ノルウェー(オスロ、トロムセ)
10.デンマーク(コペンハーゲン)
11.オーストリア(ウィーン、ザルツブルグ、ハルシュタット)
12.スロバキア(ブラティスラバ)
13.イタリア(ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベニス、ナポリ、ボローニャ、カプリ島、リミニ、ソレント)
14.バチカン市国
15.スペイン(バルセロナ、グラナダ、マラガ、アルへシラス、タリファ、マドリッド)
16.スイス(チューリッヒ、ジュネーブ)
17.ドイツ(ミュンヘン、ベルリン、ケルン、フライジング、フュッセン、フランクフルト、アウグスブルク、シュトゥットガ ルト))
18.オランダ(アムステルダム)、
19.ベルギー(ブリュッセル)
20.ルクセンブルク
21.フランス(パリ、ニース、カンヌ、モンペリエ、レンヌ、シャルル、モンサンミッシェル)
22.イギリス(ロンドン、バース、ウィンザー)
23.フィジー(フィジー仕事で駐在1年 本島のほとんどの場所+西部の多くの離島訪問)
24.ラオス(ビエンチャン、ルアンパパン、バンビエン)
25.バングラデシュ(ダッカ)
26.ブルネイ
27.スリランカ(コロンボ、キャンディ、ビーチリゾート)
28.インドネシア(バリ島)
29.ミャンマー(ヤンゴン)
30.フィリピン(マニラ、モンテンルパ、パサイ、セブ)
31.ベトナム(仕事で駐在 ホーチミン、ハノイ、ダナン、ホイアン、ニャチャン、ハノイ、ハロン湾、ミト、ムイネー、ファ ンティエン、クチ)
32. マレーシア(クアラルンプール、ペナン、ランカウイ、イポー、マラッカ、クルアン)
33.アイルランド(ダブリン、コーク、リムリック、ゴールウェイ等)
34.スウェーデン(ストックホルム、ヨーテボリ)
35.フィンランド(ヘルシンキ、タンペレ、ロバ二エミ、トゥルク、ナーンタリ)
36.エストニア(タリン)
37.ラトヴィア(リーガ)
38.リトアニア(ビリニュス、カウナス、トラカイ)
39. ポーランド(ワルシャワ、クラクフ)
40. チェコ(プラハ、チェスキークロムノフ)
41.リヒテンシュタイン(ファドーツ)
42.ハンガリー(ブダペスト)
43.ルーマニア(ブカレスト)
44.ブルガリア(ソフィア、プロヴディフ、カザンラク、カルロヴォ、ヒサリャ)
45.ギリシャ(アテネ、テッサロニキ)
46.マケドニア(スコピエ)
47.ボツニア(サラエボ)
48.スロベニア(リュブリャーナ、ブレッド、ピラン)
49.クロアチア(ザグレブ、プリトヴィッセ、ドブロクニク、ポレチュ)
50.モナコ
51. パラオ(コロール、マルキョク、バベルダオブ島、マラカル島、ペリリュー島)
52. セルビア(ベオグラード)
53.コソボ(プリズレン、ぺヤ、プリシュティーナ)
54.アルバニア(ティラナ、デュラス)
55.モンテネグロ(ポトゴリツァ、コトル、フドヴァ)
56.サンマリノ
57.アンドラ
58.モロッコ(タンジェ)
59.ポルトガル(リスボン、ポルト)
60.マルタ共和国(マルタ島、ゴゾ島)
61.インド(ムンバイ、ゴア、コーチン、ムナ-ル、チェンナイ、バラナシ、デリー、アーグラ-,アーメダバード)
62.モンゴル(ウランバートル、テレルジ)
63.台湾(台北、台中、高尾、嘉義、福瀬村、台南、台東、花蓮、太魯閣、九ふん)
64.ブータン(ティンプー、パロ)
65.東ティモール(ディリ)
66.カナダ(バンクーバー、カルガリー、バンフ、ジャスパー、レイクルイーズ、ビクトリア)
67.アイスランド(レイキャビク、ケプラヴィーク、ゴールデンサークル一帯)
68.ベラルーシ(ミンスク)
69.ウクライナ(キエフ、オデッサ)
70.モルドバ(キシナウ)
71.ジョージア(バトゥーミ、クタイシ、トビリシ、カズべギ、ムツヘタ)
72.アゼルバイジャン(バクー)
73.アルメニア(エレバン)
74.カタール(ドーハ)
75.キプロス(ラルナカ、レフコシア)
76.バーレーン(マナーマ、ムハラク)
77.オマーン(マスカット)
78.UAE(ドバイ)
79.トルコ(イスタンブール)
80.沿ドニエストル共和国
81.北キプロス共和国
82.メキシコ(メキシコシティー、カンクン)
83.ペルー(リマ、イカ、ナスカ、クスコ、マチュピチュ、プーノ)
84.ボリビア(コパカバーナ、ラパス、ウユニ)
85.チリ(サンペドロデアタカマ、カラマ、サンティアゴ、イースター島、バルパライソ、ビーニャデルマル)
86.アルゼンチン(ブエノスアイレス、メンドーサ、プエルトイアス)
87.ウルグアイ(モンテビデオ、コロニアデルサクラメント)
88.パラグアイ(アスシオン、イグアス日本人居住地、シウダーデルエステ)
89.ブラジル(フォスドイグアス、サンパウロ、クリチバ、ブラジリア、リオデジャネイロ)
90.コロンビア(ボゴタ、シパキラ、グアタビタ、メデジン、グアタぺ、カルタヘナ)
91.パナマ(パナマシティー、コロン)
92.ロシア(ウラジオストク)
93.ニュージーランド(オークランド、クライストチャーチ、マウントクック、テアナウ、ミルフォードサウンド、ダニーデン等)