人とぶつかるのが怖い。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイっとしてます。
脳美容家の高橋裕子です。


メルマガには書きましたが
先日はディズニー博士の加賀屋さんと
ゆうこりんと行く!
ディズニーシーツアーに行ってきました!


加賀屋さんの解説が本当すごくて!



それを聞いてから

アトラクションに乗ったり

パークを回ると見える世界が全然変わる。



そして何より効率よく回れるので 

一回で三回行ったような満足感!!

 





アトラクションも夜のビリーブショーも

何度も泣いた、、、



ディズニーってほんとに沢山の感動と

大切なメッセージをいつも伝えてくれます。



加賀屋さんのディズニーツアー、

また来年も企画するので是非とも一緒に

行きましょうね〜♡




尊敬する百合本知子社長のFacebookの

記事を見て共感した。



以下は百合本社長の記事より抜粋。



「衝突と理解」



人と衝突して人を失うのか、

人を理解して、人と繋がるのかには

大きな差があります。



生きていれば衝突もあるけど、

それを理解に変えれば人間関係が

構築されていきます。



協力者が増えていく。



誰しもに言えるのは、

自分の正しさは絶対的なものではないということ

 


それを前提にしておくことが大切だと思います



人はそれぞれ異なった環境で育ち、

異なった体験をしていて、

それらが、その人の正しさを形作っているから。



人のそれぞれの正しさは、どれも正しく、

その人の経験と人生を

物語るものでもあるからです。



だから、正しさをぶつけ合うのでなく、

正しさは人の数だけあると理解して、

 


つまり、人の数だけの環境、

生い立ちを理解して、その人の正しさに

耳を傾ける姿勢が大切で、



それが、衝突を対話に変えていきます。



その奥にあるその人の環境や経験に

触れようとする姿勢が人を理解する

第一歩なのかもしれません。



以上ここまで。



私は衝突がやはり怖いな〜と思っちゃう。



それで小さな我慢癖が出てきて

勝手に些細な我慢を溜めてしまってきた。



人とぶつからないのは表面上は波風立たず

上手くやれてるように見えるけど

でも、それって本当に信頼できる

関係を創れてるのか?と聞かれると

そうでは無いのかも知れない。



バリの兄貴も先日のzoomで

思ったことはすぐに口に出すこと

何でも言いたいことを言い合えるような

関係性を創ることをおっしゃってました。



人に遠慮はしなくていいけど

配慮はすること。



そこには相手への敬意や

リスペクトや誠意を忘れずに。



時にぶつかることや衝突とは
相手を信頼してるからこそ出来ること。

言わずに離れる方が、みんな楽だから
そうする人の方が多いんだと思う。


ぶつからずに、傷つかないように生きると
代わりに誰とも深まることもない。


ぶつかっても対話に変え、
何があっても壊れない関係性を築きたい。


ぶつかることや衝突すらも愛なんだなと思う。


私も正しい、あなたも正しい。


違いを受け入れ認め許し愛せる
そんな自分でありたい。


そして結局は毎朝の朝活での
感謝こそが根底だなと改めて感じます。


その人に感謝してると
その人を変えようとしないから。


感謝に終わりはないですね。




最近フッと思ったことが現実になるのが
早すぎてビックリしてる!!

これからは思考で考えたことよりも
イメージしたことが叶いやすいと
言われています。


今、目の前のことも、ちゃんと叶ってる。


そして、目にうつるものは全てメッセージ。


宇宙からのヒントを
今日も受け取って行きましょう。


今日から大阪に出張です。
行ってきます〜


今日も読んでくださって、
ありがとうございます。
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
ゆうこりん