要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。
4日の日曜日は息子が千葉に来てから
初めての試合でした。
すでに講座の予約が1ヶ月半以上前から
入ってたので、今回行けずでしたが、
どちみち保護者も入れなかったそうです。
1人で電車で東京まで行き、
見事、判定勝ちで勝ってきました。
よくやったね〜
本当尊敬する!
息子ってメンタルが強いんです。
環境変わってバタバタしてる中も
学校、バイト、キックボクシング
両立してるところごめちゃくちゃすごい!
とにかく千葉での新しいスタートも
良い感じに切れたみたいです。
勝つことはもちろん嬉しいし大切だけど
私は勝ち負けよりも、
挑戦することの方が大事だと思う。
どんどん失敗したらいいねんって思う。
やってみないまま諦める人が大半で
やってみる意欲が、そもそも素晴らしい。
私は自分自身にも、それは言ってること。
何でもやってみる私、すごいね!
よくやってるね!かっこいいわ!って。
失敗してもいい
恥かいてもいい
辞めたとしてもいい
やらずに後悔するより
やって後悔派です。
あの時こうしてたら、、、
って後悔を1ミリでも減らして生きたいし
結果と自分の価値をイコールにしない。
結果が出ないことよりも
何にもしない方が後悔する。
傷つくのを恐れたり
完璧になろうとすると
失敗や間違いが怖くなる。
失敗しないように
間違わないように
優等生で生きるなんて
なんかつまらんなと思うんです、私は。
その辺は親子で何でもやってみる精神。
やってみないと分からへんやん!って
合言葉かもしれないな。
そもそも失敗って、どこからが失敗?
失敗の定義って何でしょう?
自分が思うように
行かなかっただけ。
失敗なんてない、ただの経験。
失敗を恐れる人は成長も止まる。
大抵のことで失敗しても
命までは奪われない。
やったもん勝ちだと思う。
人生はドラクエ!
経験値をいかに稼ぐのか。
山崎拓巳さんと一昨年の12月に
初めてお会いした時に
拓巳さんがね、
「初めて海外で個展した時は
プレッシャーやストレスで帯状疱疹で
やばかったんだよ!」
とそんな話を言ってたのを覚えてる。
初めてのことに挑戦する時は
拓巳さんでも時には
自分に負荷かけながらでも
それでも、それを超えて
やりたいことをやってるんだなと思った。
みんな最初から余裕で
やってる訳じゃない。
同じなんだなぁって。
実は私もこの数ヶ月の引越からの環境の変化
新しいことへのチャレンジが続き
体調不良が続いてました。
(何人かスケジュールの変更をして頂き
本当にごめんなさいでした。)
そんな自分のドMさに笑える。
それでも投げ出しなくないし
全部やりたいんだなぁって。
キラキラ女性講演会も
ディズニーキャストも。
限界超えるようなチャレンジすることで
今の現状を破壊することで
ドラゴンボールの孫悟空のように
死にかける度に強くなる、、、
頭良すぎる人の方が時にややこしい。
頭良いからこそ、
自分の出来てないところにも
敏感に気づいちゃうんだろうなぁ、、、
もっとアホになって生きた方が
面白いんだろうなと思います。
もっと面白く、おかしく、笑って
何でもやっちゃおう。
ゆうこりんの口癖、
余裕、カンタン、ちょろい!
これ言いながら乗り換えて行こう!
では、また書きます。
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう。
ゆうこりん
思考が変わると人生変わるメルマガ!
無自覚なまま持ち続けてる
制限を外したい方に。
アクセスバーズ個人セッション
開催中のセミナー、講座はこちら