やっぱり息子には敵わないなぁ、、、
小さな頃からメンタルも私より強くて
優しい子だったけど、
もう肉体も精神も私より強いです。
息子の担任の先生
息子のタイ語の先生のなおやさん
6年前から息子を可愛がってくれてる
恩人の七里昌裕さん、
スナックCandyのオーナーのみゆみゆ
東京からも私の尊敬してる方が
一瞬の試合のために応援に来てくれて。
みんなに感謝でいっぱいです。
特に、ななちゃんこと七里さんは
朝から息子の計量、リカバリーを
全部をサポートしてくれました。
七里さんは元ボクサーなんです。
ななちゃん、何から何まで本当に
ありがとうございます。
沢山の人の応援を頂いて
堂々とメダルを首から下げてました。
私の周りの仲間は息子を一人の人間として
関わってくれることが本当にありがたい。
息子は息子で、私の仲間を
自分の友達として関わってる。
子供を子供扱いしないって大切で
子供たちだって一人の人間。
彼は彼の人生を選択して歩んでる。
自分でやりたい事を見つけて
自分で人間関係を築いてる。
子供のことは本人に信じて任せて
私は私を育てていたらいい。
親は信じるだけでいい。
私が子離れしないと、、、
そんな風に感じた日でした。
脳梗塞の時もコロナだったので
一人で入院して、
たくさんの検査を受けて
リハビリを頑張って、
奇跡的にすぐ回復しました。
病気にしても、
ボクシングの試合にしても
私は息子の人生を変わってあげれない。
息子は自分の強さで
ちゃんと乗り越えてる。
強くなったなぁ。
すっかり元気になって、
やりたい事やれて本当に良かったなぁ。
カッコよくなったなぁ。
色んな思いで泣きそうなのを
堪えて過ごしていました。
今日も息子が無事に
生きていてくれるだけで
もうそれだけでいい。
生きてるだけで100点で、
あとは全てオマケなんです。
ちなみに帰ってから
息子に私が相談しました。
シングルマザービューティーアワードの
コンテストでランウェイ歩くのとか
ママは初めてで怖いし緊張やねんけど、
どうしたらいいと思う?って聞きました。
息子からのアドバイスは
深呼吸して呼吸を整える
あとは自分がやってきた事を
信じる事!!!
そう言われました!
息子の経験からの言葉だから
めちゃ響きました。
私は自分のコンテストは
相変わらず怖くて、もう辞めたい〜とか
まだウジウジしてるような人(笑)
去年の講演会の時も前日まで、そうでした。
怖がりでビビりながらも
でも挑戦したい、、、
ただ自分のやってきた事を信じるって
大切ですね。
バツ3でシングルマザーで
ここまで頑張ってきた自分を
もっと信じたいなと思いました。
自分の底力を信じよう。
私が勇気をもらいました。
今日は夕方から息子の進路懇談。
中学三年生なので、
そろそろ進路を決める時期。
ある意味、私の進路懇談な気もしてます。
何故なら子供は親の心を
実演する名優だからです。
こちらの記事読んでみてね。
私の懇談だと思って行ってきます!
また報告しますね〜!
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう。
ゆうこりん
読むと人生に奇跡が起こるメルマガ
ゆうこりん講演会の動画はこちら
開催中のセミナーはこちら