高橋裕子です。
元旦は息子だけ実家に帰り
ひとりぼっちです。
私は実は大晦日や元旦を一人で
過ごすことがよくあります。
私は家族との関係性は
距離感がある方がバランスが取れます。
遠くから、幸せを祈ってるのが
良い距離なんだと思います。
自分の心がしんどくなる距離まで
無理してまで近寄ろうとしません。
家族だからという理由で
絶対に仲良くしなきゃいけない訳では
ないと思っています。
一人の人間同士なのでね。
愛想笑いして我慢して
それが家族ではないですよね。
一緒に居なくても
ただただみんなの幸せを願える距離が
私は心地よい。
家族が全員笑って仲良い家庭に憧れるし、
お正月のみんなの投稿を
見ていたら羨ましいなぁと
やっぱり思いますね。
微笑ましいです。
SNSって隣の芝生は青い現象が起こる!笑
昔はよく凹んでた、、、
孤独を感じて元旦から泣いてる事もあった。
いつかの大晦日は泣きながら
仁さんの本を一人で読んでました。
お正月って、私は楽しい、しあわせって
思えた事は少ないかもしれないな、、、
お正月が一番孤独で嫌だった。
お正月が来るのが嫌だった。
何で自分ばかり、みんなが幸せそうな時に
こんなに寂しいんだろうって思ってたな。
周りが羨ましくて仕方なかった。
年末年始に自殺者が増えるのは
これが原因なんでしょうね。
一番孤独を感じやすいのは
年末年始と言われてるから。
今は自分との距離感が近いので
私は孤独を感じることは無くなりました。
一人上手になりました。
このひとりの時間を
どんな風に過ごすかを大切にしたい。
自分との距離感を大切に。
自分が自分と一緒に居てあげたら
さびしさを感じなくなる。
私が私と居る。
それを感じています。
自分が側にいる。
私が一緒にいる。
私が近くにいるから大丈夫。
どんな時もひとりぼっちだけど
ひとりじゃない。
息子が実家で楽しんできてくれたら
それが一番うれしいな〜。
みんなはどんなお正月をお過ごしですか?
今年もみなさまに雪崩のごとく
幸せが訪れますように。
ゆうこりん
❤️バリの大富豪の兄貴から学ぶzoom❤️
❤️Instagram❤️
❤️高橋裕子のイベント、講座、セミナー❤️
1月、2月の開催はこちら