要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。
17日は沢山の神様に参拝しました。
この記事にも書いてましたが、
竹生島に行っていました。
そのあとは藤ヶ崎龍神さんに。
いらっしゃいました。
私は昔は神社に興味が無くて
神社に行くようになったのも
この5年です。
伊勢神宮には今年初めて行ったぐらい。
神社は初心者です。
そんな私の過去の神社参拝を思い出すと
初詣ぐらいかな〜。
しかも嫌々行ってた気がする。
初詣に出かけても、
安いお賽銭で
願い事は自己中的なことばかり(笑)
その時の私は自分の願いというよりも
世間を気にした、
世間のしあわせを追いかけていた気がする。
自分の願いが何なのかも分からなかった。
昔の私の願い事を思い返すと
書くのも嫌なぐらい恥ずかしい(笑)
玉の輿
宝くじが当たりますように
お金持ちになりたい
こんなんばっかりだった気がする笑
お金があったら何でも買えて
好きなところに住めて
仕事もしなくてよくなるし
毎日が楽になれるんだ。
それこそが幸せ!って思っていました。
そして願い事はするのに
自分では何もしない。
行動しない
努力しない。
感謝すらしない。
欲しがるだけ。
棚からぼた餅を
待ってるような人でした!
あー、書いてて恥ずかしい、、、
これを書けるようになった事が
成長した証拠なのかもなぁ、、、
神社に行くと御神体にあるのは
かがみ
そこに映るのは自分の姿です。
ちゃんと真ん中に鏡があるよね。
近江八幡にあります。
タッキーさんの運転が無かったら
私だけで来れなかったです。
タッキーさんに案内されて行くと、、、
穴というか祠に神様がいらっしゃいました。
4年前ぐらいからは神社に行く時は
コミットメントに行くつもりで
行くようになりました。
どんな想いで神様の前に立ち
それを願い
それを叶えたいのか?
神社に行ったら
自分の心の状態がよく分かる
自分の現在地、現状、
自分の姿を知るところ。
今は、そう思うようになりました。
鏡に映る自分の姿は
どんな状態でしょうか?
その願い事をした理由は何でしょう?
昔の私の願いって、ただの私利私欲(笑)
行動も努力もせずに感謝もせずに
本当に厚かましい(笑)
結局は神社に行く行かないも関係なく
いつも自分の内神さまは
自分の行いをちゃんと見ています。
誰も見ていない時ほど
どんな行動をしているのか?って
大切なんじゃないかな。
神様が見てる時だけ
神社でだけ良い子にしてても
結局は自分という神は全部見てるから。
自分は全部お見通し。
自分には嘘つけない。
自分はいつも自分と一緒にいるからね。
自分が頑張ってる時も
自分がサボってる時も
自分が嘘ついてる時も
一番知ってるのは自分。
自分に恥じない
自分でありたい。
その願い事をするのに
相応しい自分で在りたいよね。
滋賀の方は是非行ってみてくださいね。
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう♡
ゆうこりん
【ゆうこりんメルマガ】
【zoomカウンセリング】
お話を聴きます。
誰でも1日で資格取得!
アクセスバーズ講座☆
11月、12月の募集はこちら