母子家庭あるある、長女気質あるある。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。


月曜は胃カメラ、、、
初めてだし、めっちゃ怖いーー
薬のおかげか胃潰瘍の痛みも
かなりマシになったので
胃カメラは次痛くなった時で
良い気がするんだけどなぁ(笑)




今回胃潰瘍か十二指腸潰瘍ですねと
言われましたが、過労、ストレスに
気をつけるようにとの事。


前よりは休んでるんだけど、
肉体的には、休みが足りてないんだろうね。
思ってる以上に身体は頑張ってるのかも。


もっと休むこと、オンオフの意識が
必要だなぁと思いました。



そしてね、
母子家庭の人あるあるだと思うんだけど



私が頑張らなきゃ
私が稼がなきゃ
私がやらなきゃ


どうしても思っちゃうよね。
この思いって根強いなぁと思う、、、
そう思うのも仕方ない。
実際に自分が経済的にも精神的にも
子供を支えてるんだもんね。


子供の為に何が何でもやらなきゃ
私が頑張らなきゃ!って
母親、父親の二役を背負ってしまう。



私がやらなきゃ〜ってなりがち。



母子家庭のママさんって
本当によく頑張ってるよね。
頑張りすぎだよね、みんな、、、
男前が多いんだよな、母子家庭の人って。



でもね、意識が現実を創るから、、、



自分がそう思ってるから
目の前の現実がそうなってる。



それも頭では分かってる。



あと長女気質の人あるあるとも
言えるかもしれませんが



誰かに頼る
誰かに甘える
一人で頑張らない
誰に助けてもらう。


我慢しない

これが苦手な人は
長女気質の人に多いと思う。




お姉ちゃんだから
しっかりしなさい
我慢しなさいって
言われて来てる人多いと思うから。



頑張りすぎたり
我慢しすぎなのが
身体に負担となるのでしょう。


甘え方が分からなかったり
頼り方が分からなかったり。
やってこなかったから
分からないのは仕方ない。



自分もまだまだ
抱っこされたいときに
下の子が生まれて我慢してきたから。



抱っこしてって言いたいけど
言えなかったんだよね、、、
甘えたいのに甘えれない。




全ての事は頭で分かってるのと、
実際にやってるのは違う。



やらないままだと
ずっと分からないままだから
トライアンドエラーで
やっていかないとね。



恋愛と仕事も似ていてる。



一人で頑張らなきゃと思わずに
仲間やパートナーに頼ってもいい。



愛もお金も頑張らなきゃ
手に入らない!という状態のままだと
そうなってしまうし。



一人で頑張らなくていい

周りを信頼して感謝して
受け取ることを覚えていく。



私たちは赤ちゃんの時は全てを
受け取っていたよね。


受け取ることを覚えるというより
思い出して行くという表現の方が
的当かもしれません。



笑顔と感謝と歓びで受け取る。
私は受け取り上手です!と言いながら
自分に暗示をかけようと思います(笑)


自分を救えるのは自分だけ。
母子家庭、長女気質のみなさん
一緒にがんばろうね!




明後日は久しぶりに
平日のフェイスリフト講座!
内面、外面共に綺麗になりたい方は
是非遊びにきてね♡

最近インスタもちょこちょこ更新中!
フォローしてくれたら喜びます♡

祈りは届きます。
今日も世界中の皆さまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう♡


ゆうこりん


ブログには書いてない話を
こっそり書いてます♡
メルマガ♡登録してね〜♡

「脳の大掃除、思考の断捨離に」
アクセスバーズ個人セッション

誰でも1日で資格取得!
アクセスバーズ講座☆
9月、10月募集日はこちら

♡自分を知る♡ハナサクテキスト♡
自分に質問しよう!230部突破!

アクセスボディクラスの開催一覧♡