要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。
無料オンラインサロン
ゆうこりん倶楽部
自粛が長引いた子供たち、、、
息子は息子で友達とライングループで
みんなで課題をやる計画を立ててました。
子供って、ほんと柔軟だなぁ〜
子供たちの方が、時代に合わせて
コロコロ変化するの得意ですね。
ママは仕事、大丈夫なん?と
心配してくれてね、
困ったら俺のお年玉あげるって
言ってくれます。
優しいよね、子供って。
そんな私が子供の頃は
お母さんという役割って
凄く偉い存在のように思っていたな〜と
ふと思いました。
私は親の友達と一緒に遊んだりした
環境ではないので、
他の大人を知らないからこそ
お父さん、お母さんが
大人の代表でした。
自分が母親になって思うけど
本当ママだって、
ただの人間でしかない。
自分の事でゆとりがない時、
イライラしながらも精一杯、
子育てしたり
仕事したり
ご飯作ったり
お母さんという職業、
よく頑張ってるなと思う時ある。
もっと大人って余裕で何でも出来たり
どうにでも出来るんだと思ってたからね。
私は、今は結構息子と話す時に
等身大かもしれないな。
ママだって
どうしたらいいか
分からへんもん〜
ママだって
グレてやる!!!笑
ママだって
しんどいもん!
ママだって
完璧じゃないし
ただの人間やねんから〜
ママだって泣く日もあるし!
ママの事もたまには褒めて!
ママが間違ってたからごめん
そんな感じで、
大人気ない母親というか、、、
こんな感じで会話してます(笑)
ママだって、ただの人間であって
分からない時もありながら
精一杯、子供と関わってる。
自分の子供が嫌いで
何かを言ったり
何かやってる親なんて居ない。
子供の不幸を願う親なんて居ないし。
愛という定義も人それぞれ。
人の数だけあるよね。
怒る事も
厳しくする事も
優しさも
何でも人によって違うからね。
人の数だけ、子育てもあるんだな〜って
改めて思います。
色んな家族があるんだよね。
私は、こんなママですが、
今年の2月ぐらいに
ちょっと仕事の事で
思わず落ち込んで泣いてた時があってね。
その時にね
ママ泣かなくていいで。
俺はママが俺を育てるために
いつも一生懸命なのは
ちゃんと知ってるから。
息子がそう言ってくれました。
息子の言葉に感動して泣いたよ、、、
子供は私の背中をちゃんと見てくれてる。
ママが頑張ってる姿は
子供はちゃんと見てますよ。
こんな言葉を言える息子に
感謝と尊敬しかなかったです。
子供の前で泣く姿を見せる事にすら
色々と意見はあるんだろうけどね。
私は息子の前でも
嬉しくて泣いたり
感動して泣いたり
落ち込んで泣く時もあります。
まぁ、落ち込んで泣くのは滅多ないけどね。
うつ病の頃は、
子供の前で泣いたらあかん!
子供の前で悲しい顔したらあかん!
ママはいつも笑顔でいなきゃと思って
あかん、あかん、あかん、って
抑圧していたから
余計しんどかったなぁ、、、
我慢は続かない。
ママだって人間だもん。
って思うようになって
いつも笑顔でニコニコしたママを
目指すのをやめてもいいや〜と
思ってからの方が
笑顔で過ごせています。
ママだって人間だもん。
ママだって不完全だもん。
ママだって未熟だもん。
ママだって成長中だもん。
ちゃんとしたママじゃなくていい。
コロナの自粛中、
ずっと子供と居て
しんどくなったり
イライラもあって当然。
大丈夫だから。
「ママだって人間だもん。」
しんどい時は
この言葉を思い出してね。
ただ、どんな時も子供は無条件に
愛してくれてることを忘れないでね。
ゆうこりん
気ままに配信メルマガ♡登録してね♪
人生の流れを変えたい方
制限を外したい方に。
アクセスバーズ個人セッション
アクセスバーズ仲間に
なりませんか?
アクセスバーズ1day講座
♡自分を知る♡ハナサクテキスト♡
自分に質問しよう!220部突破!
♡自分の魂の性質を知る♡
誕生花セラピー ♡今だけ特別価格♡
周波数を整えるにはレメディ!
エネルギーを整えると現実が動くよ♡
イベント、セミナーの開催予定はこちら