要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。
最近よく子供と喧嘩します(笑)
昨日も今日も喧嘩!
あたしはテストの点数とかでは
怒ったことはなくて、
約束を守らないこと、嘘などで
怒るかな。
あとは目を見て話さない時、
挨拶しない時など。
あたしは現時点で、まだまだですが
目標としては怒らない人で在りたいし
そんな人になりたい。
一生をかけて、怒らない事と、
会った人の良い所を見つけて、
褒める事を極めたいなぁ。
そんな中、昨日、今日も経営学を学びに。
そして、今月は1月ですね。
お正月の言葉の意味、
知ってますか?
あたしも知らなくて、
初めて意味を知りました。
お正月=修正の月=正の月=お正月
お正月とは、元々修正の月という事だそう。
それが正の月からお正月という風に
略されたそう。
文章の意味分かるかな?
修正とは軌道修正の事。
自分の出来る所から、
ちょっとずつ変えて行くこと。
ちょっとずつ軌道を修正して起動に乗る。
物事が変わる時は軌道修正を何回も
何10回、何100回して安定して行く。
(発明などがそうですよね!)
今年は戌年ですね!
それが普通の戌年ではないのです。
戊戌(つちのえのいぬ)
と言って、これはなんと、
60年に一回の戌年!!!
犬とは1年で7才、年をとるんです。
だからね、今年は1年頑張ったら、
7倍の変革が出来る年!
今年やらずに、いつやりますか?!
この年に完成した物は、
一生続くと言われるそう。
ちなみに60年前に一万円札、
東京タワー、洗濯機、粉洗剤などが
出来てます。
こう言った年というのは、
原理原則なんです。
決まってるんですよね。
今年頑張ったことは良くも悪くも
安定して行きますよ!!!
断捨離にも向いてます。
ヒト、モノ、コト、全てにおいて。
草木でも、伸びすぎていたら、
下の方の新しい芽に陽が当たらない。
だからこそ、必要ない部分を切ること。
そして、光を当ててあげないとね。
要らない思考はアクセスバーズも
オススメです!
ここは、ちゃっかり営業!笑
1月動いておくことで、
気が落ちると言われている2月、8月への
影響が変わります。
誰でも、新しいことをやる時や、
環境などが変わる時って、
気持ちがブレたりするのも当然。
だからこそ、初心、原点に帰り、
少しずつ、少しずつ軌道修正すること。
人も物事も一気に変わりません。
飛行機も一気に真上に飛ばないしね。
1月に書き初めをするように、
今月は目標をしっかり設定する事を
おススメします!
2月3日の節分が旧正月なので
それまでに設定してくださいね。
自分の心の鬼、邪気を祓いましょう。
あたしも今年は新しいことも
始めていきたいな。
今年頑張ったら7倍♡
なんてお得♡
次の60年後は、
あたしは生きてない可能性が高いので
今年は思いっきり動きますよ!
やり方を知ってても、
在り方を間違えるとね。
自分の事をセルフコントロール
できるようになって行きたいです。
色んな意味で原点にも帰ろうと
思います。
初心って大切ですね。
あと、今年は人の問題を自分の問題に
しない事を、より心がけたい。
相手の学びは取っては行けませんね。
ただ環境や情報は選べますから。
みなさんも是非とも今年の
戊戌は動いてくださいねー♡
では、また明日。