要らない思考をポイっとしてます。
ゆうこりんこと高橋裕子です。
今日は今年の8月にボランティアで
実行委員をしていた流れる雲よの2018年に
向けての2回目の打ち合わせでした。
息子も一緒に行ってきました!
夏はこちらの舞台に全力を尽くして、
燃え尽き症候群になってました(笑)
そんな2017年の夏の大切な舞台。
3月に初めて鹿児島の知覧に行き、
戦争、特攻隊の方々、英霊さんについて
学び、そこで見た舞台が流れる雲よ。
誰のおかげで今があるか?を
これは忘れてはいけない。
そして、舞台で出てくるフレーズの
今、日本はいい国ですか?
これを、考えだすと本当に深い。
昔と違って豊かで自由も時間もあるのに、
自殺者が絶えず、心が生きにくい日本。
沢山、課題はあると思う。
平和ボケかもしれませんね。
資源、地球についても考える事は沢山ある。
来年で平成が終わってしまう為、
ますます戦争が一昔前に感じられると
思うので、来年はもっとたくさんの方々に
舞台を観て欲しいと思います。
これは今年の舞台の宣伝に使われた
YouTubeです。
あと、こちらも一度見てほしい。
命の使い方
今日は打ち合わせでは、
みんなのお母さん的存在の玄山英子さんが
日本の神話などを教えてくれました。
分かりやすいように紙芝居を用意してくれ、
古事記、日本の建国について学んだり、
天照大神のお話なども聞きました。
自分の住む国のこと、歴史をあたしは
本当に何も知らなかったなぁと思う。
これからも仲間と共に学びながら、
流れる雲よ2018年も楽しんでやりたいな。
忘年会では、運命共同体の小林美菜子さんの
サプライズバースデーを計画!
あたしは言い出した割に、
細かい事は何も考えてなくて(笑)
みんながクラッカー用意してくれたり、
この誕生日の帽子、ケーキの紙皿などを
用意してくれ、サプライズは大成功!
一人でやらなくていい、
みんなで創り上げたらいい。
こうやって、みんなで学んで、食べて、
お誕生日をお祝いしたり、、、
これってボランティアで集まってる
スタッフだからこそ、
本当にお金で買えない一番大切な物を
沢山もらった気がする。
息子もいっぱい可愛がってもらい、
すっかり息子も実行委員のメンバーに!
あたしは、夏に勝彦さんから教えてもらった
得がないところに徳がある。
この言葉は、あれから、
あたしの大好きな言葉となりました。
損得だけで動くと、
自分も損得だけで選ばれます。
条件で選ぶと、
条件で離れられます。
自分の徳にならないことをやる。
人の頼まれごとを一生懸命やる。
これだけで、必ず人生は好転します。
大好きな斎灯サトルさんの絵のカレンダー。
言葉は小林正観さんです。
ここから買えますよ。
ごもっともだなぁと思います。
あたしが神様だったとしても
世の中の為に頑張ってる人を応援したい!
そう思うだろうなと思う。
みんなと出会えた事に心から感謝します。
仲間はお金じゃ買えない。
スタッフやって、本当に良かった。
徳がいっぱい、ありました!!!
来年度の流れる雲よ、大阪実行委員会も
みなさま、宜しくお願い致します。
一緒にボランティアスタッフやりたい方は
ラインくださいね!
あっ、ボランティアでチラシなどの
デザインをしてくれる方を探してます。
どなたか居たら連絡下さい〜!
連絡お待ちしております!
そして、今年の舞台に来てくれた方、
応援してくださったみなさま、
本当に本当にありがとうございました。
ありったけの感謝を込めて。
では、また明日ね。