要らない思考をポイっとしてます。
ゆうこりんこと竹下裕子です。
今日は朝からホテルグランヴィアの朝活に
参加して参りました。
6時前に家を出たのは久しぶり。
朝の行動は涼しいですね〜!
行ってきました。
新しい学校は前の学校よりも、
学年の人数が20人ぐらい多かった。
あたしが、うっかりと
「二学期からお世話になります、
竹下です!」と言って、
息子に「高橋やで、ママ!」と言われた!
息子の方が、しっかりしてます、、、
この転校を機に、息子も名前が変わります。
竹下ではなくて高橋くんになる。
息子にも名前に慣れるまでは、
少し大変な思いをさせるなぁ、、、
あたしは転校したことないけど、
息子の立場だったら、
知らない土地に行き、
仲良い友達と離れて寂しいと思う。
息子なりにドキドキだと思う。
新しい学校の説明を色々と聞いたり、
息子も新しい先生と、
次に入るクラブの話をしたり楽しんでて
ホッとしました。
そして、新しい学校で必要な物を
メモしていく中、、、
準備する物の項目に、
白衣の値段が!!!
給食当番に使うやつですよね?と聞くと、
そうですとの事。
あたしは自分が小学生の時、
そして息子の前の学校も白衣は
学校が貸し出したものを一週間使い、
アイロンして返すというシステムだったから、
白衣にお金を使うのを高く感じた私。
初めて、白衣を買いました。
すぐに大きくなるので、
大きめを買いました。
あとは、あたしが子供の頃にも
息子の前の学校にもなかった
プール参観という行事があったり。
急に言われたプール参観は、
あたしは朝から予定があるので
ダーリンに代わりに行ってもらいます。
何か同じ日本で、同じ関西でも
本当に全く違うんだなぁと思う。
運動会も6月の学校もあれば、
10月の学校もあったり。
息子は今年は運動会の無い一年です。
25日からの学校が始まり、
新しい友達が出来るまでは、
出来る限り、息子と居ようと思う。
今日は2人でミニオンの映画を
観に行きました。
ミニオンって本当可愛いし、面白い。
ひたすら笑ってました(≧∀≦)
早く大阪にも、お友達が出来るといいな!
25日の始業式は、
あたしも着いて行くので何着て行こうかな!
転校って親の方がドキドキですね。
でも、きっと素敵な出会いがあると
勝手に思ってるのでワクワクです。
親が不安がると、子供に不安が伝染する。
不安や心配からは不安と心配しか
引き寄せません。
こんな時ほど、あたしの息子だから
大丈夫だとドーンと構えようと思う。
本当に息子なら絶対に大丈夫だしね!
とりあえず、家の近所の道を早く覚えます。
では、また明日。