何をやめるかはもっと大事。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?




要らない思考をポイっとしてます、
ゆうこりんこと、竹下裕子です。


何かをやること、  
何かを始めること、
一歩踏み出してみるって大切。


でも、結局は何をやめるか?
これが一番。


{71DEB42D-2B8C-492F-A9D6-F96E98FD5829}


あたしは去年に心屋仁之助さんの
心理学の初級セミナーを受けました。
藍色シアンさんの初級を受けたんですけど、
最近断捨離をしている時に初級の資料を
見直したんです。


去年の11月にやりたくないのに
やってることを色々と書いてありました。
ですが、半年ちょっとで9割やめてました。
そして、辞めても何も困らなかった。
何も起きませんでした。
そう、不安はただの妄想。


そして、初級セミナーの最後のページには
こうなっていたらいいなと思う一年後を
書くんです。
シアンさんに、それ叶ってますからね!
って言われてましたが、
こんな短期間で叶うかなーって思いつつも
ワクワクイメージして書いたことが、、、



叶ってました、、、



初級では、
自分が本当は何をやめたくて、
何に困ってて、
何に罪悪感を抱いるかなどの
自分の現在地を知る
というワークがありました。


この、今の現在地を知るって大事。
現在地を知るから未来までのナビが
設定出来るんです。


現在地の自分のやめたいことや、
自分の感情を理解する。
自分の位置を知ることで目標とのギャップが
分かるもの。
あたしは、それが分かったからこそ、
手放して来れたんだと思います。


その為には、結局はやりたくない事をやめて
やりたい事をやるための時間やお金を
確保しないと行けない。


やりたくない事をパンパンにやっていたら
やりたい事をやるスペースがないんです。


やりたくないことは、
さっさとやめること。

それをやめて困ると思ってる事、
それをやめれない理由は
大体がまだ起こってない妄想です。
あたしも妄想と生きていました(笑)


やりたくない事を我慢して
ストレスためて、
しかめっ面する為に
生まれたんじゃないです。


お金も同じ。
お金を貯めるという前に、
無駄なところに出すのをやめる。
どれだけ稼いでいても、
どこにでも使ってザルのようになっていたら
お金はいつまでも貯まりません。


やめること。
無駄を省くことをオススメ。


やりたくないのにやってることは?
すぐにやめれる簡単なことから
手放してみてくださいね。
まずは自分を知ることって大切です。
心屋の初級はあなどれません。
シアンさん、オススメですよ。
では、またね。