要らない思考をポイっとしてます、
ゆうこりんこと、竹下裕子です。
ふと思うこと。
その時は分からなかった事って、
沢山あるなぁ〜って最近よく思う。
あたしが子供を産んで、
母親の立場になってからこそ
母親の厳しさも、
あたしを想うからだったんだなぁとか。
お父さんが毎日お酒を飲む意味が
分からなかったけど、
あたしも去年までは毎日飲んでたな〜とか。
初めて18歳で一人暮らしをした時に、
ティッシュが無くなっても、
替えがあるのが当たり前じゃない、
寝るだけでもお金がかかるんだなぁとか。
PTAも去年一年間やってみて、
今まで誰かがこうやって、
陰で沢山活動してくれてたから
学校の行事があったんだなぁ〜とか。
自分が個人事業主となってから、
毎日仕事があるのが
当たり前じゃないんだなぁ〜とか。
離婚してから、
自分も悪いところが沢山あったなぁ〜とか。
自分がこの一年がむしゃらに行動してみて、
人は誰でも、決めたら、
いつからでも変われるんだなぁと思ったり。
子供って、みんなお母さんが大好きなんだな
って思ったり。
100人居たら、考え方は本当に100通りだな!
って思ったり。
案外自分の事は、周りが知ってるんだなぁと
思ったりね、、、
あと思うのが、
人は失ってから分かる事が多い。
健康、
時間、
命、
お金、
愛情、
信頼、
などなど、、、
失う前に、もっと大切にしたいな。
失う前に、もっと感謝しよう。
あたしはブログは急に降りてきた時しか
書けなくて(笑)
ふと思った事を書きました。
まとまりないですが、この辺で。
ゴールデンウィークも後半!
みなさん、楽しんでくださいね!