モノは心が弱っているときに増えるのです。 | ライター ユウコ 日刊★大安心ブログ

ライター ユウコ 日刊★大安心ブログ

生活と人生の質を上げる記事を各媒体で執筆する、才気煥発、気鋭のライターが綴る、読めば大安心がやって来るブログ。毎日更新しています。

エイッと片付けを頑張って

ごみ袋3つ分も

要らないものとお別れできた後には

淋しさなんてとんでもない!

すっきり手放せたことで感じる爽快さと

無くすことができたことへの安堵感に

それはご機嫌になるものです。

 

このこころよさを味わっていると

不要物とは、本当に

人からエネルギーを奪うものだと

わかります。

 

要らないのに、ある。

見たくないのに、見える。

心地よいことではありません。

そんなふうに、要らないものには、

人に日々、小さなストレスを

与え続ける力があるのです。

心も疲れて当然ですよね。

 

また、要らないモノを見ると

気分が下がってしまうのは

ひょっとして、それを手にしたときに

原因があるのかも知れません。

 

女性の習いとして

何となく、淋しかったり、

もの足りなかったりと

心が弱っているときには

つい買い物をしたくなるということが

あると思うのですが

どうやらこんな気分のときに買ったものは

後ですぐに要らなくなってしまうのですね。

 

きっとこれは

必要なものを買うという目的より

買って何かを得て気を晴らすことが

動機になっているからだと思うのです。

 

なので、気分が落ちているときに

どうしても買い物がしたくなったら

そのときは徹底して

「消えモノ」を買うのがよいと思います!

それこそ、デパ地下のスイーツでも

いつもは買わないような、

ちょっとリッチなお惣菜でも。

 

また、おすすめなのは

いつもは買わないような

クオリティの高い調味料などを

購入することです。

日頃のお料理もランクアップしますので

テンションが上がる状態も

一過性では終わらないからです。

 

とはいえ、イライラや空しさを

ショッピングで解消してばかりいては

いつまでたっても

すっきりと厳選されたものだけの中で

暮らすことはむずかしくなりますし

不経済でもあります。

 

なので、これからは

心の不調は、買い物以外の

別の方法で癒すと決めてみては

どうでしょう。

これを、モノを増やさないための

メソッドとして考えてみると

とってもやる気が出てきます。

 

そうしてお金がたまったら

それはとってもハッピーなときに

心から楽しんで使ったらいいですね!

こちらのほうが、当たり前ですが

断然、健全なことです。

 

ミニマリストをめざす方。

無理せず、

「増やさず、減らす」暮らしに

磨きをかけていきたいですね。

 

筆者がミニマリストを志す

きっかけになった本です。

とってもおすすめ!

 

 

 

また明日。

 

ウエルネス&ビューティーライター ユウコ公式サイト

 

 

※ お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらまで、

どうぞよろしくお願いいたします。

(24時間以内にご返信させていただきます)

 

※ この記事がお役に立った方、ポチっとクリックいただければうれしいです!

にほんブログ村 美容ブログ 50代女磨きへ
にほんブログ村