先週から、決算特別委員会が始まっております。


今回も、総括質疑・企画総務・区民生活・福祉保健・都市整備・文教・補充質疑

の7つの所管から質問させていただいております。


内容ですが、今、休憩中なので、とりあえず簡単に報告させていただきますね。



総括質疑では、帰宅困難者対策を取り上げました。

これは、東京都の条例で、自治体や民間企業に対して、3日分の水・食糧などの備蓄品を確保することが決定されたことを受けての対応について、早急な対応策について、質問させていただいたものであります。


また、企画総務領域では、自転車の安全利用について、24時間安全安心パトロールの中で、自転車のルール・マナーの周知を広報することを質問しました。この質問を受けて、現在、春・秋の交通安全週間中に、広報している、とのことで、1歩前進したと思っております。


区民生活領域では、路上禁煙地区について、朝活について


福祉保健領域では、小1プロブレム問題について(就学前教育の必要性)


都市整備領域では、落ち葉対策について、通学路の安全対策について


取り上げました。


 詳細は順次、書かせていただきます。