毎年恒例の、駅前放置自転車クリーンキャンペーンが実施されます。
平成23年度の区民意識調査で、「地域における日常生活の困りごと」で、放置自転車が多くて迷惑、という項目が、7位に下がりました。これは、放置自転車の撤去対策の効果が出てきていると考えます。
と申しますのも、平成14・15年度では2位、平成17年度では1位、平成18年度では2位、と放置自転車が日常生活の困りごとで上位を占めていましたが、平成20・21・22年度といずれも4位と、少しずつ下がり始め、今回平成23年度は、7位となった、という経緯があります。
では、詳細を書かせていただきます!
期間:10月22日(土)~31日(月)を中心に行う。
内容:町会・商店街等の皆さんとともに、チラシの配布や駅前での啓発物配布など、広報活動を行う。
放置された自転車は、①歩行者や車の通行を妨げ、思わぬケガのもとになる、②まちの美観を損ねる、③ごみの放置、治安の悪化にもつながる、等が懸念されます。
皆さん是非、駅周辺にある区立駐輪場や、レンタサイクル、民営駐車場を利用してくださいね!
最後に、マナーや交通ルールを守らない自転車による、歩行者や乗用車との衝突事故が多発しています。
交通ルールを再度、書かせていただきます
自転車安全利用五則
1.自転車は車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
5.子どもはヘルメットを着用