昨日、都市整備委員会領域で質問させていただきました。
取り上げた内容は主に次の3つ。
●CO2の吸収を考えた樹木の種類の選定について
●コニュニテイーバスについて
(区役所界隈から梅ヶ丘、豪徳寺、経堂を廻るコミュ二ティ-バスを開設できないか?)
●南北を結ぶバス路線の導入について
(新規のコニュニテイ-バスは、コスト面など、難しい。しかし区役所界隈が不便との声があるし、区役所は世田谷区の心臓。
そこで、世田谷通りから国士舘大学を通って梅ヶ丘駅、明大前駅、甲州街道に抜ける道路が工事中、または計画されている。
この道路が作られれば、玉堤から大井町線の等々力駅、深沢、駒沢公園を通り246に抜け、さらに世田谷通り、区役所、梅ヶ丘駅、明大前駅、甲州街道と、世田谷区を南北に抜ける道路が完成することになる。
完成した際には、バス路線を導入できないか?)
詳細は後日書かせていただきます。