止まっているものを動かすって
1番大変だと思いませんか?
たとえば
自転車に乗るとき
最初が1番重くて、しんどいなぁ
と、思いながら踏み出しますよね。
で、だんだん
回転が安定してきたら
ラクに、すい〜っと
進んで行けますよね。
それって
何かにチャレンジしようとする
ときも同じなんですよね。
軌道に乗せるまでが
大きなエネルギーを使うから大変で
軌道に乗せてしまえば
あとは波がありながらも
必ずよくなっていくんですね。
軌道に乗せるまでに大切なのは
最初が1番エネルギーを使うから大変
なんだって、自覚するということ
だと思います。
私も経験ありますが
つらい時ほどたくさんのこと
をしようとしてしまいますよね。
でも
しんどい時って
動きが止まっている時なんですよね。
ちょっと動かすだけでも
たくさんのエネルギーを必要とするんです。
だから
つらい時こそ
ちょっと動けばOKなんだ
って、自分に対してOKを出す
ということができると
前に進む力になるのかなって
思うんですね。
自分がしたことや、できたこと
を見過ごしてしまいがちですが
できる限りのことを
したはずなんですよね。
だから
よくがんばったね
と、自分をほめてあげて
くださいね♡
୨୧人気記事 ୨୧

