って 聞いたことありますか。
先月 友人から教えてもらった You Tubeを きっかけに、行動力が加速したので ご紹介します。
最後にリンクを貼っておきますね。
a.家事は後回しにしがち
子育て中は ついつい色んなことが後回しになってしまいませんか。
①食器洗い
ちょっと休憩してからやろう。
②洗濯物干し
終わりの音が鳴ったの 気がつかなかった!
③皿洗い
とりあえず、水に浸けておけばいいかっ。
④物を元の場所に戻す
あとで戻そう。とりあえず今はココに置いておこう。
b.今日からできる‼︎時短家事 5秒の法則
繰り返し出てくるワード『とりあえず』 これが 問題ワード なんです。この『とりあえず』という キーワードが脳に現れないうちに やらなくちゃ!と思ったことをやってしまうのが成功の秘訣!
5秒の法則とは…やろうかな。と思ったことを
「5・4・3・2・1・GO‼︎」
コツは5秒以内にやり始めちゃう
脳は5秒以上経つと 自分を守るための言い訳を考え始めるんですって。
寒い冬。布団の中でヌクヌクしていたいよね。
「あと5分…」
朝の この5分が超大事だったりする経験って 主婦じゃなくてもあるんじゃない?
今は年末大掃除の時期。
「窓ガラス拭かなきゃ。」
「網戸外して拭こうかな。」
このどれも一つ一つの行動って スタートする時にエネルギーを使うんですって。
だからこそ、思いついたら5秒以内に行動!
やり始めてしまえば、あとは流れに身をまかせる。
c.時短家事 5秒の法則の結果
この法則を毎日取り入れて 早3週間。
普段ダラダラ後回しにしがちな
食器洗い、ベッドメイク。
年末に向けての大掃除も
「やらなきゃ!」と思った時に すぐ実行してみました。
結果は• • • •
私はすぐに行動できない。
というネガティブな思考がなくなって
「今日もできたじゃん!やるなぁ わたし❤︎」
と 基本単純なので 今のところ 続けることができています。
ここのところ、週末はお天気が良かったので
窓ガラスは網戸も含め 1階&2階も完了。
玄関のタイルをブラシで磨いた後 拭き仕上げ。
玄関灯も拭き拭き。
まだ12月中旬だけど 面倒なことは早く済ませると 気持ちが良いです。
気持ちが良い とか スッキリすることだけではありません。
①私って できるじゃん!と 自分褒めができる。
②家事を早く済ませることで 余裕の時間を持てる。
その空いた時間で 好きなことができちゃうんです。
子育てが忙しい。
ママ友と忘年会。
クリスマスプレゼント選び。
年賀状も書かないと。
来週から子どもが冬休み。今が唯一のひとり時間。ゆっくりしたいなぁ。
と、まぁ色々と言い訳 と やらなきゃいけないリストが盛りだくさんなシーズンです。
だからこそ、一気にやるのではなく 少しずつ。
この少しずつが 大きな成功をうみます!
時短家事5秒の法則
これをまず1週間続けてみて。
2週間続けると定着してきます。
3週間続けると その行動は習慣に変わります。
こちらが おすすめの You Tube←クリックしてね
お知らせです
★★★ ママが輝く魔法のレッスン ★★★
入門講座は
2018年1月11日 10:00 スタートです。
★★★ メールコーチング受付 ★★★
・ガミガミママを卒業したい方
・親子関係の改善
・帰国子女受験の相談 小学校・中学校・高校
★★★ 個人セッション ★★★
今年中に心のデトックスをオススメします。
こちらは zoom を使ってのセッション
1回 60分 ¥8,000 のところ ¥3,000 で受付ます。
12月12日 10:00〜 13:00〜
12月13日 10:00〜 13:00〜
12月18日 10:00〜 13:00〜
12月19日 10:00〜 13:00〜
12月20日 10:00〜 13:00〜
お問い合わせはこちらまでお願いします。
子育てコーチ 四宮裕子