親子関係を悪くするものの一つ
ついついやってしまうのが
過干渉
この過干渉。
今すぐやめないと 本当に危険
自己肯定感や親子関係も 木っ端微塵ですよ。
いや、脅しではございません
・子どものやることは 把握していないと…
・きちんと○○できていなかったら指摘しないと…
・わたしが言わないと何にもできないんです うちの子
こんな意識でいるから
親は常にイライラする
そして子どもは・・・というと
親を味方ではなく敵としてみなしていく。
こうやって
家庭内に負のスパイラルは あっという間に
生み出されていくんです。
では どうして過干渉になってしまうのか?
簡単に言うと、
子どものことを心から
信じることができないから。
でもね
・子どものやることは 把握していないと…
・きちんと○○できていなかったら指摘しないと…
・わたしが言わないと何にもできないから。
・きちんと○○できていなかったら指摘しないと…
・わたしが言わないと何にもできないから。
こんな意識でずっといると
本当に子どもとの信頼がなくなるので、
家庭環境は崩壊に向けて前進していきますよ
どんなに仕事やプライベートが
充実していても
親子関係がうまく回っていないと
心にポッカリ…
これが母親の本音ではないでしょうか。
親子関係が良好でないと
人生充実を感じられない!!!!!
じゃぁ
どうしたら良いのか??
一番は
子どものことを信じて、
人の目を気にしない。
わが子が どんなに悪くても
ママが味方でいる。
これで 本当に子どもとの関係が
良好になります
するとどこかのタイミングで、
子どもも親のことを信じるようになり 少しずつ関係が良くなっていきます。
危険な危険な
過干渉を止めるためには
親が変わる覚悟を持つこと!!
子ども達との関係をより良くしたい!そのために わたしが 変わる!と覚悟がついた方は
(覚悟のついていない方はご遠慮ください)
講座に参加してくださいね。
ママが輝く魔法のレッスン 入門講座 10月 子どものやる気とママの自信アップ‼︎ 【日時】 ①10月21日 土曜日 10:00〜12:00 ②10月25日 水曜日 10:00〜12:00 【場所】ネットの繋がる環境でどうぞ。 【参加費】4000円 【講座内容】楽しいはずの子育てが、なぜか毎日イライラしていることは ありませんか? ★こどもがイヤイヤ期、反抗期突入!このままじゃ まずい!と感じている親子関係 ★何かしたいけど、その「何か」が分からず日々悶々としている ★他の子と比べて、ダメな所に目がいってしまい、つい子どもを責めてしまう。 このようなママは オススメです。 今日から無駄に怒らずにすみますよ。 お問い合わせフォームはこちらです