【ご感想★入門講座】 | ガミガミママは卒業できる!NY発 ママが輝く魔法のレッスン
連日 雨です。大型台風が接近しているので 仕方ないですが。。。


しかし、台風も吹き飛ばすような 嬉しい ご感想を頂きました。

入門講座の感想                                        裕子さん、昨日はありがとうございました。裕子さんが 明るく失敗談を話してくださったので とても親近感が湧きました。正直、昨日まではNew York帰りの駐妻さんだから 気取ってる方なのかなぁ。と思っていたのですが(スミマセン)全く そのような方ではなく、ブログのお写真のままの可愛い方で安心し、しかも話しを聞いてくれるので私もベラベラと話しが止まりませんでした^ ^                                                そして「大丈夫よ!私も卒業できたから」と、明るく話される裕子さんに元気をもらえました。ありがとうございました。今日は1日中家にいましたがバトルをしないで過ごしています。今日から少しずつ出来ることを増やしていきたいです。                        メールコーチングの詳細が決まったら教えてください。今後もよろしくお願いします。   Y.K

Yさん、こちらこそありがとうございます。

{8768F059-4C25-4CE0-82FC-DBCF605474A6}

私のモットーは 『いい加減が良い加減』なので、それが家族にとってちょうどいいのだと思います。


Yさんのお嬢様は中学2年生。
中間試験の結果や進路のことで、バトルが絶えないとのことでした。
でも早速今日はバトルがゼロ。とは嬉しい報告です!思春期は色々とありますが、心配されなくても大丈夫です。
そして手遅れでもありません。



わが家の長女も日本で初・中間試験が終わりましたが。。。結果が悪いらしく先生に「これだと ちょっと…」と言われたらしいです。

科目は理科と社会。

アメリカで勉強しなかったですからね。
仕方ないですよ。

出来る方が不思議です 笑。


しかしですね、先生〜〜
3年間の総まとめの理科と社会。
現地校で習った範囲で英語で問題を出してくれたら9割取れますが…


中3の夏に帰国した娘に 何を求めるか。

学校側が理解してくれなくても いいんです。
理解しているのは子と親だけで。


*何でも 満遍なく できる子になってほしい…
*せめて 標準で いいから。


これも 子と親を苦しめますよ。


子どもに どうなってほしいか。
そのために 親は どう関わればいいのか。


この講座に出れば 解決します。
皆さまのご参加 お待ちしています。