生活のリズムが整うと共に 夏の疲れも出やすい時。
運動会の練習や文化祭の準備。
子どもも 暑い中、なかなか大変な毎日を過ごしていますよね。
海外は新学期のスタートでドキドキしているかも。
子ども達の心に 疲れが溜まると
言うことを聞かない。
聞いてくれない。
言葉や態度が乱暴になる。
この子はイイ子なのに。。。
なぜか この子は いつもイライラしている。
と、兄弟でも 差がある。
一人っ子なら ママを独占できるけど
兄弟がいると そうもいかない。
我慢 する時も。。。あるよね。
ママだって 一人しかいない。
いつもいつも 子どもの話を聴いてあげることは無理な時もある。
じゃ、どうすればいいの?
これは それぞれライフスタイルが違うから一概に言えない。
だからコーチングでゴールを明確にしてほしい‼︎
でも、ライフスタイルが違くても出来ることがあるの❤︎
兄弟が居れば
それぞれの子と一緒に過ごす 「子どもとデート」
長女の塾のお迎え。
午後から始まり、終了は お弁当無しの20:30。
私も1杯
(自分にご褒美も忘れないよ 笑)

夜風が気持ち良く、駅から夫のお迎えを断り手を繋いで帰宅しました。
次女とデートも忘れません。
長女がTOEIC受験中、ランチデート。
一人一人と向き合うと色々な話しが聴けるし、子どもの心も満たされる。
一石二鳥‼︎
毎週じゃなくていいの。
ちょっとイライラしてるかな?とか、最近話を聴いてあげてないかな?
なんて時に 「子どもとデート」してみてくださいね。