ママなんて 大嫌い!と言われたらどうする? | ガミガミママは卒業できる!NY発 ママが輝く魔法のレッスン
今日は久しぶりに晴れた埼玉です。

どんぶらこ〜〜 どんぶらこ〜〜っと
約2ヶ月かけて北米から運ばれてきた荷物。
圧縮袋から出して クッションや布団も天日干し‼︎

でも今晩から また雨です。。。




突然ですが
「ママ なんか 大嫌い‼︎」と言われたら 
あなたは どう対応しますか?

{7506E715-01C1-4C35-BA26-493C61E43885}
心が折れる。

子ども相手だけど、物凄く 腹が立つ。

悲しい。

虚しい。

私の子育て…もう間違えた⁉︎




と、人それぞれ 受け取り方は違うと
思いますが


ネガティブな言葉を言われたら
 誰でもネガティブな感情が生まれます。




では、子どもは なぜ「ママなんて 嫌い!」
と言ったのか。。。



実は このとき ママのことが「嫌い」なわけではないんです。

ただし、ママに対して不満があるのは事実。



例えば
あとでね…と言ったっきり抱っこしてくれない。
妹ばかり 抱っこしてる。

テストの点数を 兄弟で比較される。

本当は お稽古ごとを減らしたい。



など、何らかの 原因があります。


年齢は関係ないです。
小さな子から思春期頃まで  共通です。




心から"大嫌い"と言っているのでは なく、
「私の本当の気持ち、分かってよ〜〜」

という想いが
背後にある本当の気持ちです。



だから、こんな場面で「私も 嫌いよ」なんて言って 
つけ離さないでね。


子どもは みんな ママのことが 大好き!ということを忘れないでね。

{33944F50-63B7-4EB7-9665-B2DC58E303DC}
でも 仮にソレが分かっていても
やっぱり
「嫌い」と言われたら  落ち込むよね・・・



そんな時は I メッセージで伝えてみて!


「ママは 大嫌い と言われて 悲しいです。」


と、「わたし は・・・・」を主語にすると 
相手に 伝わりやすいです。



小さな子も 小中学生も 夫にも あなたの気持ちがまっすぐ 伝わりますよ。



お気軽にお問い合わせください。