*注意*
9thを卒業。又は2学期の途中に帰国や2学期以降に帰国の方は当てはまりません。
現地の中学を卒業してから夏休み中に帰国することはベストと言われますが、これをタイミングとしてベストと言えるかという件で、私は一概にそうとは言え無いと感じています。
確かに現地のハイスクールに通いながらの受験勉強は大変ですし、日本人学校に通うのも嫌だなぁと感じている親御さんやお子様もいるでしょう。
帰国子女の場合、帰国後 地域によっては2学期以降は籍だけ置いて頂き学校には通わない。という手続きを認めてくださいます。
私の周りにも沢山いらっしゃるので、決して珍しいことではないようです。
不安やストレスを抱えての学校通い。
日本の勉強のキャッチアップ。
子ども達のストレスは はかり知れませんよね。
ただし この手続きのメリットは主に12月迄の学校を受験する場合&学校によって提出書類が違います。
*12月残念で1月以降 再受験できる学校
*1月上旬以降に願書受付の学校
こういった学校を受験する場合は2学期の成績証明書が必要な場合があります。
私が聞いた某高校の回答は、
在籍証明の提出があれば受験は出来ますが、成績証明書がなければ不利益になります。
こういったことは、募集要項やQ&Aには掲載されていません。
ママ達は余裕を持って志望校の提出書類等の準備&把握しておくことをオススメします。
娘達は地元の学校に通うのか…
次回はそのことについて書きたいと思います。