ガミガミママは卒業!子どものやる気UP講座
こんにちは、四宮裕子です。
「やる気がある子」になってほしい!
コレ、多くの親が切望することです。
ということは、それだけ子どもは家でダラダラぐずぐずしているってことなんですよね笑。
でも、子どもは何回「やる気になりなさい」と言ってもちっともやる気にはなりません。
千回、一万回「やる気になれ」といったら、やる気になるのであればいいのですが。。。
じつは、子どものやる気のおおもとは「自己肯定感」が大きく影響しています。
自己肯定感っていうのは、自分のことをOKと思える感覚のこと。
自己肯定感が高まると自然にやる気がある子になります。
やる気がある子に育つということは、本来の子どもの力が発揮できるということなんです。
こんなことに困っていませんか?
自分から進んで勉強しない
やる気が感じない
すぐにあきらめる
自分で考えて行動してほしい
もっと自信をもってほしい
子どもを思う親の気持ちに相反して、子どもは自由奔放。
そして、言うことを聞いてくれない毎日が続くと、ついついイライラしてしまう。
その結果・・・お決まりのセリフを言ってしまう。。。
「なんで、自分から勉強しないの!?」
「なんで、サッサとやらないの!?」
「なんで、片づけないの!?」
毎日同じセリフを言うことはありませんか?
何回言っても子どもが変わらない時には、これまでの言い方をあきらめて、別の言い方を取り入れた方が子どもの変化は早いです。
ガミガミ怒鳴っても、子どもはちっともやる気にはなりません!
むしろ、好き勝手に暴走したり、反対に無気力になったり。。。
そうなると残念なことに、さらに子育てがややこしくなってしまった経験はありませんか。
子どもは、ママの言い方次第でどこまでも伸びるんです!
とはいえ、ママは誰しも言い慣れた言葉を使いますよね。習慣化しているのです。
そのため、自分ひとりでは、カンタンに言い方を変えることは難しいのです。
そこで!
子どものやる気UP講座では楽しみながら、子どもが自分からやる気になる「話し方のコツ」、思春期の子どもでも受け入れてくれる「ママの大好きな気持ちの伝え方」をお伝えします。
あなたの子どももそんなやる気いっぱいの子どもに育てたくありませんか?
きっと、講座終了後はすぐに子どもに試したくなるはずです!
自ら進んで勉強する子
きょうだい・友達にやさしい子
自分で考えて行動する子
上記のようなお子様を育むために…
ママの声かけ次第で子どもは変わります!