人と比較することをやめよう! | ガミガミママは卒業できる!NY発 ママが輝く魔法のレッスン
私たちって、自分の持っているものや能力など つい人と比較してしまうことってない?

自分のことであったり、子どものことだったり…

ママ友や親世代もあるよね。


でも、それはなんでだろう。
なんで、ザワザワするんだろう。


人と比較して勝っていたら
優越感を感じて安心するのかな。
劣っていたら、劣等感を感じて落ち込むのかな。
そうしたくなるのはなぜなんだろう。

それは、そもそも「自分には価値がないんじゃないか」と、自己価値を疑っているからではないかな。

だから、人と比較して勝っていたいと思うし、
そうでないと、不安で堪らなくなるのかなと最近感じています。
{486415CE-541E-46E3-BFE8-C5766B5C9714}

自分の価値を信じている人は人と比較なんかしないものです。
それは、そんなことをする時間があったら、
自分のやりたいことをやればいいと、思っているから。

「自分の価値を疑い、人と比較すること」
それはまさしく、自分自身を侮辱していることじゃない?


私もざわざわする時代があったけど、コーチングを学んでから、やりたくないことはやらない。やりたいことをやる。そういう選択ができる人生になりました。

「全ては自分で選ぶことが出来る」ということが、コーチングを通して体感でき、体得できたわけです♡

で、幸せな日々を過ごすことができているので、私はこの感覚を多くのママたちに伝えていきたい‼︎
この想いを講座に入れています。

{6F43B9B7-32E0-414E-8EBD-038F8C956719}

「変わりたいのに変われない。。。」
こんなママも世の中に沢山いるわけで。


その中でも、はっきりしているの
変わりたいクライアントさんは即行動している。ダメでもまずやってみる。
うまくいかない時は私がコーチとして並走するから凹まずに一歩ずつ着実に進んでいる。


一方で、知らず知らずに自分に制限がかかって、今の自分という箱から出れない状態だったりすると、少し時間がかかるかな。
だって自分に言い訳が上手なんだもの。
このようなクライアントさんはヒモを解くところからスタートするからね。


今でも私は「で、変わりたいの?変わりたくないの?」「やるの?やらないの?」って壁にぶつかった時は自分に問うの。すると答えは出てくる。


それは、自信があるのではなくて、やるかやらないかを自分で決めてるだけなんだよね。


色々あると思うけれど、往々にして「自分で気づけていない」ことを気づいてもらうことが私の役目だったりする。

だからまずは、気づくことが大切。気づくことが枠を外す、第一歩。

{90913EE8-6B8F-4284-B9CC-B78FC8D786FA}

さ、今日から4月。
新しい一歩、一緒に踏み出してみませんか。

人と比較しないことで、自分が好きになれる。
自由になれるよ♡