「叱ること」と「怒ること」
幼いわが子についつい怒ってしまうことってあるよね。
「怒らない育児」も流行った時期があったけど、これは結構、難しい。
だって、ママも感情があるからね。
二つの違いを今日もおさらいで書きます。
「叱る」っていうのは、
こどもが主体で”していいこと”と ”いけないこと”を おとなが伝えてあげることなんだよ。
幼い子どもを育てる時には特に必要なことだよね。
「怒ること」っていうのは、
私たちおとなが主体。 こどもがしたことに対して自分の気持ちをぶつけること。
「怒らずに叱って育てよう」
「怒るのはいけないことです」
そんなことが言われるけれど、こどもを叱ることの紐をとくと。。。
自分や誰かの基準があっての判断じゃないかな?
もしほんとうに主体をこどもにして話すのなら
「子どもの気持ちを聞くこと」だよね。
だからほんとうは
「叱る」とか「怒る」とかは そこまで大事じゃないのかも。
大切なのはコミュニケーション。一方通行にならない工夫が子どもはもちろん、パートナーともいい関係をつくっていくんだよ。
私はやっと そこに気づいたから、ガミガミは卒業できたんだと思う。
コミュニケーションとれてるかな。不安だな。と感じているママはぜひ講座に遊びにきてね。
3月の講座
ママが輝く魔法のレッスン 入門講座
ガミガミを卒業したいママ集合!今日から子どもが変化します。
【日時】 3月29日 水曜日 10:00〜11:30
【場所】Greenwich
【費用】$30
コーチングCafe
「もう周りに流されない!もっと楽しく過ごす駐在生活」
あなたのやりたいこと。大切なことをはっきりさせます!
【日時】3月22日 水曜日 9:30〜11:00
【場所】Greenwich
【費用】$25(お茶&ケーキ付き)

ガミガミを卒業したいママ集合!今日から子どもが変化します。
【日時】 3月29日 水曜日 10:00〜11:30
【場所】Greenwich
【費用】$30

「もう周りに流されない!もっと楽しく過ごす駐在生活」
あなたのやりたいこと。大切なことをはっきりさせます!
【日時】3月22日 水曜日 9:30〜11:00
【場所】Greenwich
【費用】$25(お茶&ケーキ付き)
お問い合わせはこちらまでお願いします。
四宮裕子