英語も解らないのに、学校では第2外国語の授業があり、 (スペイン語orフランス語を選択)我が家は2人共フランス語を選択。理由は…
ただ、それだけの理由。単純。
でも、よくよく考えたら これから生きていく彼女達にとって必要なのは
英語・スペイン語・中国語
この3つなのでは…汗。今さら後悔。
この第2言語。小学校のうちにテストでクリア出来なければ、中学でも同じ言語を履修するそう。(娘たちの学校に限ってかもしれません)
5年生で渡米した長女は、そのまま中学でもフランス語。
2年生で渡米した次女は、テストクリア。中学ではそのままフランス語を選択するか、スペイン語にするか手紙をもらってきました。
迷わず、スペイン語にチェック。
ところが、スペイン語を初めて学ぶ人は家の中で誰かがスペイン語を話せる人がいるのが条件だったらしい。
でも、どうしてもスペイン語が学びたいなら親のノートが必要…とのこと。
住んでいる地域はスペイン語を話す人が多く、ポルトガル語の人もいるなぁ…ブラジルやメキシコの人も多いからね。
デメリットを承知の上で1週間位悩んで次女が選択したのはスペイン語。
「よし、分かった!じゃ、先生に何て書けばいいかちょっと書いて。」と主人。
そして、次女が書き始めると…隣で
「スペイン語にしたら大変じゃないの?宿題はパパもママも教えられないよ。中学に入ったら勉強も大変になるし、テストだって難しいんじゃないかな。」と主人。
・
・
・
・
私が注意するより次女の怒りの方が早かった泣。
ぐぅわーーーっと鉛筆で消す。
この、何とも言えない寂しさや怒りや悔しさの気持ち伝わりますか?
ブレるパパの気持ち…わかるよ。
心配だよね。娘がそのままフランス語を選択した方が、きっと楽だよね。
そりゃ、誰が聞いたってそう思うよ。
でもさ、難しいとか大変と分かっていてスペイン語を学びたいという次女の気持ち。
摘んでしまっていいのかな。
応援してあげようよ。
親は何も手伝ってあげれないけど、応援できるよね。
テスト?ん?点数って重要?第2言語だよ。別に気にしなくていいんじゃない?
*****
主人…俺が悪いのか〜〜?って怒ってたけど、悪いとか悪くないじゃなくて、娘の気持ちに寄り添うことが出来ているか 出来ていないかが問題なんだよね。
「いいよ」と許してからネチネチ ネガティヴなこと言われたら誰だっていい気分にはならないよ笑。
こういうことって、どこの家庭でも子どもがいると起こることじゃない?
主人は娘の気持ちも私の言葉にも耳を傾けてくれて、結果、応援するってことで解決したけど。
お父さんの言うことが絶対に正しい訳ではないんだよね。もちろんお母さんが言うことだって。
親は子どもの苦しむ姿を見たくないから、ついつい「それは、やめとけ〜」とか「親の言うことを聞いていれば間違いない。」なんて、偉そうに言ってしまう。
でも、これだと親は越せないよね。
親が越せなかった壁を越える。
親が見たことのない景色を子どもに見てもらいたいと思わない?
親のサポートを間違えると子どものやる気が無くなってしまうことがある。
この間違えに ”気づく”と親子の信頼関係『チーム家族』の結束力が強くなると私は思うよ。
3月の講座
ママが輝く魔法のレッスン 入門講座
ガミガミを卒業したいママ集合!今日から子どもが変化します。
【日時】 3月29日 水曜日 10:00〜11:30
【場所】Greenwich
【費用】$30
コーチングCafe
「もう周りに流されない!もっと楽しく過ごす駐在生活」
あなたのやりたいこと。大切なことをはっきりさせます!
【日時】3月22日 水曜日 9:30〜11:00
【場所】Greenwich
【費用】$25

ガミガミを卒業したいママ集合!今日から子どもが変化します。
【日時】 3月29日 水曜日 10:00〜11:30
【場所】Greenwich
【費用】$30

「もう周りに流されない!もっと楽しく過ごす駐在生活」
あなたのやりたいこと。大切なことをはっきりさせます!
【日時】3月22日 水曜日 9:30〜11:00
【場所】Greenwich
【費用】$25
お問い合わせはこちらまでお願いします。
四宮裕子