来春はわが家。
先日、先生方と面談が始まりました。
《夏休み前までの計画》
次女…
余計なものには手を出さない。
この春、目標の級に(英検)合格することに集中。
長女…
現地校の成績を今のままキープすることに集中
こちらも、目標の級に(英検)合格すること
TOEFLのスコアUP!
厳しい現実とプレッシャー。
決して甘くない 帰国子女入試だけど
塾側に言われるがままでは無く、
娘たちがそれぞれ希望の学校を既に持っていることは わが家の強み。
希望の学校は 塾の実績に何も貢献できませんが。
先生、すみません〜〜
しかし、娘の資質やこれまで頑張ってきたことを認めてくださり、志望校合格に向けて的確にアドバイスを頂けるような先生の存在はありがたいです。
「どうしてその学校がいいのですか?」
「もったいないですよ。」
「付属校の方がお母様も安心でしょ。」
と、まぁ好き勝手言う先生や塾もありましたが…
長女曰く
「私の行きたい学校を なぜ先生が決めるの?私の人生を先生に決めて欲しくない!先生は私の人生、責任取れるの?」
(本人が先生を目の前にして言ったわけではありません)
と、まぁ14歳にして しっかり考えがある様なので親としては頼もしい。
ブレずにバシッと言えるのは海外で揉まれているからなのか…。
(以前の娘は、こんな風に言えるタイプではなかった汗。)
それとも、
何を言っても否定せず聴いてくれる環境で自分で考える癖を身に付けたからなのか…。
そうなると、母親のわたしが 変わったことで
大きく変化したのだと思います!
結果がどうであれ
そのプロセスを応援するのが 親の役目。
親の欲やエゴなど捨てて
目の前にいる子どもを認め、応援する。
実にシンプルなことで親子関係は良くなる!
母親がコントロールしないで、子どもが自分で決める人生って素敵でしょ。
それを願っているのに、なかなか応援できないでいるママ達!
講座で伝えているから、まずは入門講座に参加してくださいね。

子育てコーチング 講座
【日時】3月6日(月) 10:00〜11:30
詳細はお問い合わせください。

【日時】3月9日(木) 10:00〜11:30
【場所】Greenwich 自宅
【費用】
①講座のみ $30
②講座+90分セッション付き $50
お問い合わせはこちらまでお願いします。
四宮裕子