一番協力してほしい 我が家のお父さん、私の夫は 休日は昼まで寝ていることが多かったのです。
我が家のお父さんは
深夜帰り…お酒臭い… の繰り返し。
「私だって寝ていたいのに…」
「早く起きて、子どもと遊んでよ!」
「もっと、家事手伝ってよ!」
「なんで、言わないとわからないの!」
と、一人でプリプリしていました笑。
今思えば、「なんで なんで …」ばかりの
私の身勝手な要求 。
”言わなくても 察して!” が多かった汗。
基本的に主人は、子育てや教育のことは私にお任せでして…
だから、小学校受験の時には話し合いをするのも一苦労。
それでもなんとか 少しずつ 少しずつ
”かたち”にしていきました。
幸い、夫婦の目指すところや娘への希望が似ていたんです。(同じ…とは言いません笑)
お互い少しずつ歩み寄って妥協しながら
”かたち”にしていったんです。
この夫婦の「価値観」が合わないとおっしゃるママたちは結構います。
子育て、受験が原因でケンカしたりする話はよく聞きます。
この「価値観」が 人を縛り付けているんですよね。
でも、実はこの「価値観」。
手放しても全く問題がなかったりするものが ほとんどだったりしませんか。
私たちを縛る
「夫はこうあるべき」
「子育てはこうするべき」
”べき”を手放すことで 楽に生きることができたり、夫婦関係がうまくいったり、親子関係もよくなったりするのです。
あなたを縛っている”べき”は何ですか?
この週末は”べき”を少し意識して過ごしてみてくださいね。