転ばぬ先の杖に注意 | ガミガミママは卒業できる!NY発 ママが輝く魔法のレッスン
理想の子育てを目指している
ママたちの心の中に潜む
「失敗したくたない」   という気持ち。


だから、つい
「栄養が偏るから、好き嫌い無く食べさせなきゃ」

「悪い成績をとると、この子がかわいそうだから勉強させなきゃ」

「忘れ物をすると、この子が恥ずかしい思いするから 私がチェックしなきゃ」

これはママの心の根っこにある
「失敗への不安や恐れ」


転ばぬ先の杖を何本も何本も用意していませんか。


この不安や恐れの気持ちが言語化すると

「残さないで食べなさい!好き嫌いはダメよ!」
「勉強しなさい!」
「忘れ物しちゃダメよ!」


ついつい命令口調になっちゃう悲。


ではこのメッセージ。
子どもたちは どう受け取るのかというと…

「自分では何もできない子」


{2C475A11-4027-4CF8-B7FE-35D289B278E4}



ママが子どものコトを思って口やかましく言っていることが、なんの効果もないの。


ママの言葉の裏にかくれた、自分を否定するメッセージを受け取り続けてしまう。

だから、子どもの態度が悪くなる。


そして、そのまま成長すれば
受け身・指示待ちくんの 誕生です。


「食べれるだけ食べてごらん。」
食べ物の好みはあるでしょう。
嫌いなもの・苦手なものがあって当然。
どうしても苦手なものを食べさせたいのなら、分からないように混ぜてしまうなど、これはママの腕の見せ所❤︎


「きっとできるよ」
「失敗しても大丈夫よ」
「ひとりでやってごらん!」

こんな言葉が、お子さまにとって
”ママの魔法の言葉”


「何で、この子は自分でできないの」

そんな お子さまの態度に
イライラしたり、ヤキモキさせられているママ…。

すこし自分の心に向き合ってみてね。

どんな出来事にも失敗はなく、そこから学ぶ力が必ずお土産でもらえる。


失敗は貴重な経験だと おもいませんか。


子どもの態度にイライラするけど、えっ?私が原因なわけ?     

っと気づいたあなたは、とってもいいサインです!


ママの言うことに常に 従っている子どもの心は
いつしか抱えきれないストレスが溜まり、思春期以降困ったちゃんになる傾向があります。

そうなる前にできること。
一緒に学んでみませんか?

あっ、宣伝してしまいました。



★ママが輝く魔法のレッスン★
【講座内容】
親子のコミュニケーションの土台を作る 入門編
【日時】  2月 8日  (水) 10:00〜12:00
                2月 23日 (木) 12:45〜14:15
【費用】$30
【場所】お申し込み後ご連絡いたします。
              (Greenwich Whole Foodsより車で3分)


現在開講の
”ママが輝く魔法のレッスン ”
       子育てコーチング講座 第2期
は 3月からスタートします。

ご興味のある方は ぜひ 入門講座にご参加くださいね。

子育て・ファミリーコーチ
四宮裕子