療養中の不安や孤独、減薬のこと | 私を癒し愛する方法/カウンセラー・看護師 吉田 ゆうこ

私を癒し愛する方法/カウンセラー・看護師 吉田 ゆうこ

心や体の不調をもつ方へ
感情や症状を癒し 元気を取り戻していただくためのお手伝いをしています。
インナーチャイルドセラピスト/フラワーエッセンスセラピスト 
機能不全家族で育った。うつやパニック、喘息を克服。子育ては終了し夫と2人暮らし。

昨年書いていた、病気の体験談 のシリーズなのですが

↓↓

 

精神科に通うようになったきっかけ

どんな薬を飲んでいたか 抗うつ剤、抗不安剤、睡眠導入剤

転院もしてみた

心と体の症状・副作用

病気から脱け出すことになったきっかけ

 

 

今日読み返していたら、なんだか中途半端で終わっていたので(どういうことだあせる

 

これから 時々続きを書いていこうと思います。

 

 

以前の私は 苦しい最中にいる時、いろんな方の体験談を読んで

 

「私だけじゃないんだ」

 

って自分を励ましていました。

 

 

その体験談を書いた方が元気になっておられると、私も必ずこうなるんだ!って

 

 

 

今の私も苦しんでいる方の励みになれたらいいな、という気持ちで書いていきますね。

 

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥

 

こちらの記事の続きになります

病気から脱け出すことになったきっかけ

 

 

 

ベッドから出られない状態になっていた私。

 

元気になりたい気持ちだけは強く、毎日毎日 病気について調べていた中から

 

この状態から脱け出せるかもしれない、というきっかけをもらいました。

 

でも 子供の頃から長年患っていた体を魔法のように治す方法はなかった。

 

 

 

まずは 自分に負担をかけていた薬を少しづつ少しづつ減らしていくことに取り組みました。

 

当時の主治医に相談しながらやっていましたが、私の先生は減薬にあまり詳しくなくあせる

 

本で調べている私の方が良く知っていたので、自分で進め事後報告する形でやっていました。

 

 

当時飲んでいた5種類の精神薬は、

 

抗不安剤→抗うつ剤→睡眠導入剤、という順番で減らしていきました。

 

1錠ずつを、1/4~1/16錠に割って(ほとんど粉です)

 

ひと欠片ずつ数日~2週間ほどかけて減らし中止する。

 

これを体調を見ながらやっていきました。

 

最後の睡眠導入剤は、もっと慎重に数ヵ月かけました。

 

本当に少しづつなので、気が遠くなるようでした。

 

 

image

 

 

そして 同時に

 

 

食べ物は 丁寧に作られた調味料を使って手作りをする

 

ということを中心に、地道に生活を見直すこと

 

少し頑張って子供たちに食事を作ってあげること

 

そういったことの積み重ねで自信を取り戻し、ゆっくりゆっくり良くなっていきました。

 

 

(参考)生活・こだわり過ぎない食事療法

 

 
 

 

ただ その長い時間は 元気に向かっている、良くなっている、という実感もある反面

 

焦ってしまったり、まだこんな状態、、と嫌になったり

 

前向きでいられることばかりではありませんでした。

 

 

 自分の周りには 家族がいてくれたし、医者や治療家に相談することもできました。

 

そんな中でも

 

なんだか孤独で

いつも不安で

 

どうしようもありませんでした。

 

 

よく 夫に「苦しいのわかって!」と訴えていましたが、

 

この辛さを経験したことがない人に、理解してもらえるはずがありません。

 

 

夫がどうしていいかわからず戸惑う姿を見て、さらに辛くなり感情をぶつけてしまったり。


大げんかになったり

1人引きこもったり

 


今思うと 家族に迷惑をかけているという気持ちが大きく、引け目を感じていて

 

その思いが苦しさの半分を占めていました。

 

 

でも今 それがだめだった、とは捉えていません。

 

当時の私なりに、現状をわかって行動していた。

 

苦しさをもちながらも、

 

元気になる!ということに、いつもいつも向かっていたからです。

 

 

 

お話を聴かせて下さいね流れ星

 

心や体の不調、慢性症状に悩む方へ

 

・対面・オンラインでのセッション

・メールセッション

 

をご提供しています。

 

 

ホームページはこちら

 

オンライン セッション詳細はこちら

メール セッション詳細はこちら

 

Stand fm. 「私を癒し愛する方法」(音声配信)

 

楽天ルーム (お勧め調味料や食材などを紹介しています)