こんばんは♪



ご訪問ありがとうございます😊



今日は、大刀洗平和記念館に行ってきました。
















大刀洗飛行場は、旧陸軍の東洋一大きい飛行場



日本の航空部隊の中心地



知覧飛行場は、特攻の基地で有名ですが



大刀洗飛行場が本隊で、



知覧飛行場はその分隊にあたる。と今日初めて知りました。




戦争、特攻などを描いた小説を執筆したいと思い立ち、



体験談の取材を募ったりもしましたが、



亡くなったり、病に伏せていたりの高齢で、



難しいようでしたので、



大刀洗平和記念館に、資料を見に行こうと思ったのです。



特攻隊員200人の遺影と共に、



彼らの遺書、



その他、資料は2000点が展示されてました。



世界に1機しかない旧陸軍の7式戦闘機は、



平成8年に博多湾で引き上げられ、それも展示されてます。




どの遺書も、家族を思いやり、守りたいという強い意志、


だからこそ、勝つために命を捧げるのだから



僕を誇りに思ってしあわせに暮らして下さい、



という内容のものばかり。




全部に目を通していたら、かなり時間がかかりましたが、



涙を流しながら、しっかりと彼らの思いを受け止め



だから今のしあわせがあるのだと、噛み締めてきました。




さて、



どんな小説を書こうか、


難しすぎますニヤリ爆笑