レンコ鯛を買っていましたが、

どう調理しましょう


パックにバターがついていたから、

ムニエルがいいのかな。

そうね。

でも、今日もやっぱり

我が家はいつもどおり、

オリーブオイルで調理しました

軽くパン粉だけして


大きなしっかりしたレンコ鯛だけど、

白身魚って、腹持ちが悪く、

すぐにお腹が空いちゃう

だから、思い切って豚肉も使って

トンカツもしました。

久しぶりのトンカツです




揚げ物やトンカツには、

やっぱりキャベツ


お皿の上にのっているのは白身魚で、

バットの上の4枚はトンカツです

似ていて、画像だと同じに見えちゃうね。


白身魚には自家製タルタルソースをかけて



魚だからすぐに食べてしまい、

お次はトンカツも分けて、ソースで食べました


キャベツはビタミンCの含有量が

淡色野菜の中ではトップクラス

でも、水に溶けやすく、熱に弱いので

生で食べたい



そして、キャベツといえば、ビタミンU

別名キャベジンキラキラキラキラ


ビタミンUには胃炎、潰瘍の回復効果があり、

胃腸薬の役目があるなんて、

すごいねゲラゲラ

また、食物繊維が豊富で、

トンカツや揚げ物の吸収を抑えてくれます



⭐️良いキャベツの選び方

大きさに比例して味が良くなるので、
ずっしりと大きなもの

芯の切り口が変色していなく新しいもの

半分に切って売っている場合は、
葉のびっしり詰まったもの


揚げ物をする時は、

キャベツの効能や栄養を考えながら、

楽しくキャベツを選びますラブ音符音符ピンク音符むらさき音符むらさき音符

お陰で今日も健康で元気な体を作れる、

と自分の体内が日々、きれいになっていくのを

感じながら、ね。

楽しくなるから、やってみて〜ドキドキ


今、こんな時代だから、

ほんのちょっとしたことに

楽しみ見出すことができると、

日々が充実するよね。

そんな能力つけていきたいちょうちょ



ところで、タルタルソースは、
とっても高カロリー。

マヨネーズ、酢、ピクルス、玉ねぎ、
塩胡椒、茹で卵

今日は茹で卵は付け合わせにつけたので、

タルタルソースには入れてません。

また、おうちで作る時は、砂糖も入れません。



時には、レモン🍋を絞るだけにして

AGE対策もしっかり考えようっと。


我が家のお雛様が今年も嬉しそうです



毎年、この時期になると、

リビングにこうして登場雛人形






あかりをつけましょう、ぼんぼりに〜

コロナ禍の中、長女がお嫁に行けたのも

お雛様が守ってくれてたからかな

ありがとう😊