{D8FC06B1-FB9C-4CC5-8B10-E349AA40316E:01}

{EC3AE757-1D89-4B2D-A4F3-C68E8AAB1F9B:01}

ハワイ生活を始めるにあたって、ちょっとした野望でもあった、“ハワイでヨガのリトリートツアーを開催すること”。それがついに先月、実現しました。
(前回、去年11月にボスがハワイに遊びに来た時に計画していたことが本当に叶った)

記念すべき第一回は、我がPositive Star Yogaのインストラクターの研修として、ホノルル在住のChristine先生のご指導のもと、朝から夕方までヨガ漬けな1週間でした。
その一部をレポートします。





{DDCA7FF8-5721-4E22-877C-FAA2C933E9BC:01}

{9E97E1AC-E36A-4EF6-86A4-06C141F7FBA0:01}



{C50D8B28-CEE4-4A71-8692-3186409FE10B:01}

{A41CD16D-DF55-4CDE-9EC6-349065FC475D:01}
今回の参加メンバーは、弊社代表庄司ゆうこ、真紀ちゃん、かおりん、愛ちゃん、ふみちゃん、私の6名。
ハワイ生活始めて以来、久々の再会にテンション上がります。
みんなでおそろいのPSY監修のヨガウェアを着用して、わいわい賑やかな毎日でした。




{702D617F-F282-440F-972A-18F35073AA84:01}


{5CB522B0-AA49-4B47-8D04-D5B34364D121:01}
朝日と共に目覚めて、30分間のランニングからスタート。
ワイキキの自宅からカピオラニ公園をグルッと一周するいつものランニングコースに、ボスをお連れしました。すっかりランニングにハマった様子。



{30E93B04-AB55-4079-887E-A7AD2FF7C6E0:01}


{ADC87103-FF4B-43D0-A3C9-D430262C465F:01}


{2085BFDC-F116-4A7B-9ED9-125FD4C0824D:01}


{5D01CD52-7BE8-4FEF-9239-1CD7BB742C33:01}



{DEC4C3E6-C2A5-4547-801D-C1DFF60854A7:01}


{7FFB7AB7-C4EB-4BF9-B8BF-33D8C913291A:01}
8時半からは、瞑想(メディテーション)のクラスが始まります。
目を閉じて、耳を澄まして、頭の中を空っぽにする時間。

日頃から走ったり泳いだり勉強したり、リラックスしているつもりでも考え事が絶えなかったり、多動症気味の私は、ヨガのインストラクターのくせに、実は瞑想が苦手でした。

が、1週間の訓練の末、心なしか頭を無にして、チャクラを意識して、五感を研ぎ澄ますことができたような気がします。




{66B54BB5-F973-45C1-87C9-30BB4AD7B239:01}

{E73DEBD6-3CB9-40CC-A88F-573DDEA8A623:01}




{0F546D5B-42D1-4F3E-8525-E281AFC38FDE:01}

{9969BA40-A384-455B-92AB-496C9419814F:01}

Christine先生は、毎朝9時からカイマナビーチ近く、Barefoot Beach Cafeの隣で朝ヨガクラスを開講しています。
英語と、流暢な日本語で教えてくれるので、語学に自信のない観光客にもオススメです。
研修期間中は一般の生徒さんも交えて、海を眺めながら気持ちよくヨガをしました。
詳細はコチラ




{8E030F76-63F8-4244-B409-A86441DB1AFE:01}



{D5D4B4B0-E72D-4675-8B58-9658F428D894:01}


{54A31A48-333C-4E85-A647-ECAF995D8CAA:01}



{C29E573D-3DEA-4D7E-B6B2-E305AB7959B2:01}


{6E5C8BC0-5552-4BF4-941C-F42953BFD282:01}


{255D4C3A-F3FF-4BDB-A4C9-960B36F3B923:01}
朝ヨガ後は、カピオラニ公園で青空学校。
毎日テーマを決めて学びます。正しいアジャストやインストラクション、器具の使い方、プログラミングのバリエーション、基礎から応用まで丁寧に教わりました。
初めて挑戦する未知のアーサナを達成した時の喜びといったらもう。
(写真は蛍のポーズというそう。)





{9A10196A-578B-4655-AD54-7BD05D5A2AD0:01}

{810F0455-F05B-48F9-B008-02D24432B3E4:01}

{4E5683E3-5873-47FD-BD82-5D0CF181CDED:01}




{F5A7B2B2-8952-4DDB-9000-42FD44430086:01}


{57947ADC-A447-4118-BAB7-D365AC3E5B80:01}

{BE8FC441-16BE-427B-8FAB-2DF7E5B99CD0:01}




{AC1A1EA9-5F54-46DD-8098-C535676ADE5F:01}
授業の合間には、近くのカフェでハンバーガーやプレートランチを買って公園でピクニックしたり。ガールズトークしたり、木登りしたり、変顔してふざけあったり。
なんだか学生時代の修学旅行や、部活の合宿を懐かしく思い出しました。




{9993BF07-EF36-4A17-BD91-31639B3DBD4A:01}

{ACC3E1D8-7535-4BFE-B6AD-C1BB73C11D5B:01}



{6A3BD284-71A2-4BC5-A996-C5E7B2B92FEF:01}


{BFD5BDA0-4496-4A46-AC02-F8BE622CAE61:01}


{118BD6F3-A675-445C-8A5A-55CC3CEA6122:01}


{564DBF1A-8886-41BB-B0D9-9FFEE6933AD1:01}



{AE568599-33E3-4CD3-A8F6-5D4689AFC133:01}

{F6E6CEFD-0E04-4E00-80E5-B90FC77EC015:01}
天気の悪い日は、ワイキキの語学学校(Central Pacific College)の教室をお借りして講義を受けます。


{456E8F67-6BE3-4480-8EF9-BACECFE06CDD:01}

私の学校の担任の先生でもあったDavidと再会。



{2329F9A4-998B-4B1E-9382-053E14ED5451:01}


{86B00284-4562-4446-B489-AAF1AF40FC6C:01}


{79168947-02E0-495D-B3EB-B51F1D2B4B33:01}
最終日、Christine先生の一冊の愛読書をご紹介いただき、みんなで音読しました。
ルイーズ・ヘイ著の「I CAN DO IT!」(わたしはできる!全てを叶えるおまじない)

「もう嫌だ!無理だ!」「どうしてうまくいかないんだろう?」といったネガティブな思考こそが、今の自分を創り出す要素。考え方一つで人生を180℃変えることができるというお話。毎朝鏡に向かって、ポジティブなおまじないをすることが幸せへの一歩なんだそう。
その一部を読んだだけなのに、今の私たちにやけにささりまくって感激しました。






{72F3D6D9-B566-4431-945A-8738E8B2D7F7:01}


{DFEF6C75-ECDD-4EB3-B326-3849A96A9C43:01}


{EB7E6401-516F-424D-B958-3A385824A51D:01}
1週間の総復習をこめた、90分間ぶっ通しの、サンサルテーション中心のレッスンで、このリトリートツアーの幕が閉じられました。
別れ際に一人一人ハグした瞬間、感動のあまり泣けて来ました。
私たちの姿が見えなくなるまで手を振り続けてくれました。

やさしくて、賢くて、最高にキュートなChristine先生。
先生のくれる言葉一つ一つがあたたかくて、心に響きます。
これほど愛に満ち溢れているヨガの先生に出会ったのは初めてかも。




{AC01073E-21F7-47D6-B4CA-6C974ADAF56B:01}


{35DD87D9-B032-41F4-A4E7-2D65B4F92029:01}
先生との出会いが、ヨガを学ぶこと、ヨガを教えること、ヨガそのものの考え方を変えてくれたような気がします。

ヨガインストラクターになってしまうと、クラスを持って、現場に立つことに追われて、自身のトレーニングが疎かになったり、新しく何かを習得する時間が少なくなりがちですが、いかにこういった学びの機会が大切かを実感しました。

インストラクターの資格を取得したから、インストラクターになったからそれで終わりではなく、ヨガは日々プラクティス。奥が深いのです。

笑いあり、涙ありの、実り多き1週間でした。
先生、ありがとうございました。

私たちの母校でもあるYMCハワイ校主催のティーチャートレーニング(RYT200)は、毎月開催しています。興味のある方はコチラをご参照下さい。