{835490AB-E44B-45D7-A5C2-903E07325730:01}

NY的に言えば、ニューイヤーズイブ。
日本的に言えば、大晦日の12月31日。

今年の年越しは、ここ、東京でおとなしく過ごすことにしました。
去年はニューヨーク、一昨年はバンコク、その前はハワイ・・・
てな感じで、すっかり年越し海外で味をしめていたので、初心に返るような気持ちで、この日を迎えました。




{AB734B0A-3972-4378-BCD1-BE0BA51D6034:01}

久々に時間を気にせずのんびり起きて、ヨガをして、大掃除とかこつけて、普段なかなか手の届かないエアコンのフィルタを掃除してみたり。
(当然だけど、暖房の効きが大幅に良くなって感動)

行きつけの利庵に年越しそばを食べに行ったら、いつになく行列ができてて、寒空の下で待つ気にもならず、結局自宅で蕎麦を茹でてみたり。




{EAEB8572-64B1-4137-8000-FFDED18EBB6F:01}

{66018463-0730-4D58-B586-60A8B581F93F:01}

{3F385F80-6D97-456A-9B38-399684DC556C:01}

{569D5B9B-C8EC-479A-A400-618288F43A17:01}

夜は、今年最も一緒に旅をしたであろう、Kayoちゃん邸で鍋パ♡
秋田のきりたんぽ鍋やオードブル、可愛いベアケーキをばっちり用意してくれました。
ABC cookingの日頃の成果が出たかな?



{C9780D82-E864-45C4-A3A1-A5F33546AF8C:01}

{76835C9E-ED34-4EA8-8E0A-FA111AF1DED2:01}

{638A91AA-F2C0-4CF4-B9C8-46ADDF5B8935:01}
鍋を囲んで紅白歌合戦を見ながら今年1年を振り返る、なんて“THE  日本的大晦日”は何年ぶりだろう?
ふなっしー派かクマモン派か議論したり、EXILEの人数を数えてみたり、大河ドラマの綾瀬はるかの涙に心打たれたり、AKB大島優子の卒業宣言に衝撃を受けたり。。。

未だに「じぇじぇじぇ」の意味はわかっていないけれど、今更ながら、あまちゃん最初から見てみたいなぁ。




{23ABBF3F-FD65-4842-8067-4ECD301D7AA2:01}
カップルでしっぽり、の予定が、思いがけず仲良しメンツが集まって、いつのまにか賑やかなホームパーティーに!


{107D8403-5CDB-4D42-9225-BF1CE9A8F33A:01}
「3、2、1・・・ハッピーニューイヤーーーーー」

2014年を迎える瞬間は、さらに人数が増えてワインやドンペリで乾杯!


{9897F31A-C3E3-407C-8A66-A51EF5FA48E4:01}

{1F81F15A-2AF3-4FD0-970E-05D87702502F:01}
つい2週間前に長野旅に出かけた黒田君と森下君と、引き寄せの法則でここに来てまさかの再会!
タイミングも縁のうち!いやーもってるよね~




{929F0C87-CEEE-4052-BCA7-DA4380908C4E:01}

そういえば帰宅したら、クリスマスツリーが門松君に早変わりしていました。

あちこち移動ばかりで、ただ時間に追われ忙しい日々を過ごしてきたこの数年間。
情報や経験、刺激はたくさん得られる一方で、すれ違いも多く、大切な何かを見失ってしまいがち。

この歳になってみてようやく、予定を詰め込まないことの贅沢や、平等に与えられた時間を噛み締めながら過ごす幸せなんかを痛感するようになりました。




2014年のテーマは、焦らず、のんびり、慎重に。かつ積極的に、挑戦的に。
「え、これ以上マイペースにいくの?」と仲間内からツッコミを受けそうですが。笑

人にやさしく。いつも笑顔で。
「ありがとう」を形にする。
みんなの幸せは自分の幸せ。



遠くどこかでブログを読んでくださっている皆さん、ヨガに通ってくださっている生徒さん、日々わがままや無理を聞いてくれたり、近くで支えてくれている家族や仲間たち。

いつも本当にありがとうございます。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いします!





2014.1.1 元旦
渡辺由布子