きのう11月15日は proclamação de Republica 共和制宣言記念日で祝日でした。
1889年のこの日にブラジルは軍事クーデターによって帝政から共和制に移行したのだそうです。

土日とつながり、三連休でしたチョキ

せっかくなので、ずっと興味があったサッカー博物館にようやく行ってきました!!⚽

$岡山裕子オフィシャルブログ「ゆうコーナー」Powered by Ameba

場所は、コリンチャンスの本拠地、パカエンブースタジアム。

試合がなくて熱いコリンチアーノが集まらない日はこんなに静かなところなのねーというくらい
平和な雰囲気でした。

博物館には何があるかというと、

ブラジル歴代の名選手の紹介や、名実況、1950年のブラジルW杯でウルグアイに負けた瞬間の映像とか(ウルグアイのゴールが決まってスタジアムが一瞬にして静寂に包まれた様子は見もの。解説によると、ブラジル人の心臓が止まったのだそうです)、
これまでのW杯の名シーンの映像や、ブラジル選手のスーパープレー集、サッカー用語などなど
盛りだくさんでした。
珍記録紹介、例えば、ブラジルで行われた試合で一番観客が多かったのは約15万5千人。
一番少なかったのは、55人、とか、、、
一試合の最多得点は24対0。
最速ゴールは試合開始3.17秒(今代表のフレッジがジュニア大会で記録)などおもしろかったです。
ただ、全部ポルトガル語だったのが残念!観光客用に英語もあったらいいですよね!

個人的には実況の変遷が興味深かったです♫
1934年のものから現在までのものが順に聞けるようになっていて、
今に近付くにつれて
だんだんリズミカルに、そしてゴーーーーーールのーーーーーが長くなっていく!
10秒以上のばすのは当たり前。
熱さ、盛り上がりは基本的に変わらない感じだったけど😄
日本では視聴者の皆さんから「実況は冷静、客観的であるべき」というお声をいただくことがよく
ありますが、
ブラジルには全然当てはまらない!!
実況が熱くなくてどうするんじゃい!といった空気です(^^)

中は写真撮影禁止だったのが残念。
ただ、ここだけはOKでみんな記念撮影していました。
$岡山裕子オフィシャルブログ「ゆうコーナー」Powered by Ameba

博物館はパカエンブースタジアムにつながっているので、一望できます。

やっぱりブラジルサッカーはすごいわ。
と実感できるサッカー好きな方にかなりオススメの場所です♥