プロ野球誕生の日だから私を野球につれていって! | Yukoのリズム...リズム...音は全てリズムでミュージックを奏でてる!

Yukoのリズム...リズム...音は全てリズムでミュージックを奏でてる!

十人十色。
我思うままに、徒然なるままに…クラッシックから邦楽まで音が奏でるものは何でも好き。雨音だってリズムを奏でてる…って感じで、様々な曲を中心にブログ投稿しています。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


12月26日 プロ野球誕生の日。

1934(昭和9)年12月26日、現存する最古のプロ野球チーム、大日本東京野球倶楽部が創立された。

アメリカのプロ野球チームと対戦するために創られ、19名からなる選抜野球チームだった。
が、MLBジャイアンツの関係者らから「チーム名が呼びにくい」と指摘があり、トウキョウジャイアンツにしたら?と提案があり、東京巨人軍となった。

読売ジャイアンツの源、大日本東京野球倶楽部が当時練習していた千葉・習志野市谷津には読売巨人軍発祥の地として記念碑が建っている。




というわけで、プロ野球の試合で応援したい。


1908年に作曲され、アメリカ野球ファンの愛称歌となっている。

MLBの試合の7回表終了時に、球場に来ている観客全員が歌う歌。
そのときに観客は立ち上がって手足を伸ばしたりして軽くストレッチを行う。
セブンス・イニング・ストレッチと呼ばれる。


♪ネリー・ケリーは野球好き
 選手名もみんな知っている
 試合がある日はいつも「フレー!」と応援
 恋人のジョーが遊園地へ誘っても
 不機嫌になって叫ぶ
 
 私を野球につれていって
 観客席につれていって
 ピーナッツとクラッカージャックも買って
 家に帰れなくなったってかまわない
 さあ地元のチームを応援
 勝たなかったら許さないから
 1 2 3 ストライクでアウト


プロ野球の試合、観にいったことがない。
前は仕事柄、チケットは手に入れることはできた。
けれど、◯◯対巨人戦...巨人のチケットは手に入れられなかった。

だから野球につれていって。


 




ところで歌の主人公ネリー・ケリーはなぜ恋人と野球を観に行かないの?
恋人ジョーはなぜネリー野球に誘わないの?

ネリー野球を好きすぎてジョーはついていけない?
♪さあ地元のチームを応援ってところ、♪さあジョーを応援って歌いたくなる。

地元のチームのところ、球場の観客はひいきのチーム名を口にして歌うんだそうです。
私はもちろん、阪神タイガース!って歌うよ。

本日はプロ野球の源、読売ジャイアンツの日と言ってもいい日だけど、やっぱり〆は阪神タイガース!