心をおおってた膜や殻から飛び出せたなら1歩踏み出すJump! | Yukoのリズム...リズム...音は全てリズムでミュージックを奏でてる!

Yukoのリズム...リズム...音は全てリズムでミュージックを奏でてる!

十人十色。
我思うままに、徒然なるままに…クラッシックから邦楽まで音が奏でるものは何でも好き。雨音だってリズムを奏でてる…って感じで、様々な曲を中心にブログ投稿しています。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


12月17日 飛行機の日。

1903(明治36)年12月17日、アメリカ・ノースカロライナ州キティホークの海岸で、ウィルバー&オーヴィルライト兄弟が人類初の動力飛行機の初飛行に成功した。
走行時間は59秒、走行距離は約260m。

空を飛ぶことは人類の長年の夢。
その夢を叶える航空開発の大きな1歩となった。




さあ、1歩踏み出そう。

Jump

アルバム1984に収録されていますが、1983年にシングルとして先行リリースされた曲。
全米チャート5週連続1位の大ヒットとなりました。

キーボードが青空を思わせる。
ギターの間奏が曲のスパイスになっている。

Van Hslen好きです。
9月半ば〜11月、自律神経失調症だったんです。
様々ありでストレスMAXで。
Van Halenで治った。
希望が見えてきて大丈夫って思える...それがVan Halen。パフォーマンスも⭕️。


♪君のつらさわかるよ
 1歩前に踏み出そうよ
 Jumpしよう
 
 起き上がるぞ
 僕を落ち込ませるものなんてない
 君はつらい思いをした
 ぼくだっていろいろつらい思いをした
 だから君の気持ちはわかるよ
 本物を手に入れるにはたえなくちゃ

 ここにいる僕が見える?
 レコーディングマシンに追いつめられてるよ
 君に比べたならずっとマシだけど
 僕が言ってることわかる?

 Jump 飛ぼうぜ
 さあ進んで Jump  Jump
 
 誰に言われたの?
 どんな気分?
 わからない?
 やってみなければ何もわからないさ


まさに人類初飛行に成功したライト兄弟にぴったりくる曲です。

何も空を飛ばなくたって、自分なりにJumpすれば、1歩踏み出せばOKなんだと思う。
本物を手に入れるにはつらい思いをしてたえるのは当然。
簡単に手に入れられるのはニセモノなんじゃない?
本物?ニセモノ?その見極めも大切だと思う。

つらい思いをしてたえて、本物を見極める目を持つ。
本物!と出会ったならJump!

様々つらい思いをしてきたならば人の気持ちもわかるし、Jumpもできる!

さあ、Jump!
飛んじゃおう!
今までのつらさは、ここでJumpしてつかむための試練だった。
たくさんのハードルを乗り越えながら山を登ってきた。

さあJump!
飛んじゃおう!
1歩踏み出そう!

きちんと踏み出さなければ、やってみなくちゃわからない。




Jump...誰かとつながる行為としてつくられた曲なんだそうです。
君のつらさわかるよと寄りそっています。
誰かとつながるには、お相手の気持ちを理解しようとしないと。
ひとりよがりな行動、お相手に伝わらない行動では寄りそえない。
1人Jumpして楽しんだり落ち込んだり、怒ったりの一人芝居にしかすぎない。

さあ、ちゃんと寄りそって、
さあ、本物を手にするために、
Jump!1歩踏み出そう!



Van Halen...踏み出せそうな気持ちになる。心をおおいかけてたまくから、からから飛び出せた!って気持ちになる。
さあ、頃合いを見計らって、
Jump!1歩踏み出す!