▼本日限定!ブログスタンプ
11月21日 フライドチキンの日。
ケンタッキーフライドチキンの日本第1号店が、1970(昭和45)年11月21日に名古屋市にオープンした。
ケンタッキーフライドチキンは、世界で初めてフランチャイズビジネスを創始した会社。
🍗 🍗 🍗 🍗 🍗 🍗
フライドチキン食べたいがその前にやることが....
1982年リリース。
アメリカ·オクラホマ出身R&Bバンド
The Gap Band "Early in The Morning"
ファンクだよ!
メインの3名は兄弟なんだそうです。
このノリにファンキーさ、結構好きだわ。
♪気づかなかった
君がいなくなるまで
君が去るまで
君を愛してたなんて
僕は若くて愚か
自分自身がわからなかった
だから僕は早起きする
新しい恋人を見つける
早起きする
新しい恋人がきっと見つかる
早起きは三文の徳っていうし
The Gap Band...パフォーマンス的なものもファンキーですが、曲もファンキー。
🐔「俺たち鶏はいつだって早起きさ。朝早くからコケコッコー!って鳴くんだぜ。鳴いて俺がいちばん強い!って知らせてるのさ。朝早く高らかに鳴くのは、俺たちおんどりの仕事さ」
鶏は一夫多妻制なので(雄1羽に対して雌5、6羽)おんどりは朝早くに鳴くことによって、自分の強さ、縄張りを主張します。
🐔「だからめんどりたちだって俺からは離れない。俺たちを見習って早起きするっていい心がけだ。すぐに新しい恋人ができるだろうさ。コケッ。いいか、早起きして高らかに鳴くんだぜ。コ〜ケコッコ〜!って。そうすりゃ女性にモテモテで、女性から離れるなんてことはないのさ、コケコケコケッ」
おんどりがそう言ってるし、やはり早起きすれば新しい彼女ができる?
私も実は早起きは苦手。起きなければならない...
Must Wake Up Earlyってときならば起きられるけれど、起きざるを得ないけれど。
だからなるべく早起きを心がけてはいるが...
"Early in The Morning"を聴いて早起きしようと思ったわ。
早起きして恋人を...じゃないの。自分の何かが変わるような気がして。
早起きは三文の徳だから。
早起きは三文の徳...徳川綱吉の時代に生類憐れみの令で、自宅前にて犬が命を落としていたりしたならば、三文の罰金を払わなければならない。
だから早起きして、犬が自宅前で命を落としたりしていたならば、よその家の前に移動させる。そうすれば三文払わずに済む...からできた。
🐔「おまえもいい心がけだな。だがな、俺たちおんどりは他に特に仕事はない。卵を産むのはめんどりの仕事。早起きして高らかに鳴いて強さや縄張りを主張して守っても、ゆくゆくはフライドチキンさ。コケ〜↷」
🍗 🍗 🍗 🍗 🍗 🍗
"Early in The Morning"の男性は、めちゃくちゃな生活してたんだろうね。だから彼女が去ってしまった。心機一転、早起きすることによって生まれ変わって生活改善したいんだろうね。
生活改善したならば、フライドチキンをよりおいしく食べられるようになるかな?
フライドチキンは、The Gap Bandのドラマーの燃えてる🔥スティックで作るのだろうか?!