▼本日限定!ブログスタンプ
10月10日 スポーツの日。
スポーツの日で1010の語呂合わせから、サッカーくじのToToの日。
ToTo親しんでみましょう。実際にくじ買うわけではないけどね。
1982年リリース。
アメリカンロックバンドToTo
"Rosanna"
グラミー賞で6冠に輝いたアルバムToToIV〜聖なる剣に収録されていて、"Africa"と共にToToの代表曲の一曲。
ToTo...聴くだけでおしゃれな気分になるAOR(アダルトオリエンテッドロック)を代表するバンドの1つ。スタジオミュージシャンされてた方々が中心になって結成されているので、JAZZにR&B、ハードロックと様々なジャンルが取り入れられているのが特長。
‘80年代は特に興味あるバンドじゃなかったんだけどね、今聴くといい!'80年代の香りもする。
♪起床したらしたいことは
君の目を見つめること
就寝前にしたいことは
君を抱きしめること
君が去ってから1年も経たない
窓の反対側から君の輝く顔が
僕にはまだ見える Rosanna
何があっても君に会うよ
Rosanna
何があっても君に会うよ
Rosanna
去ってしまったRosannaだが、また会いたい、会う、必ず会うって、せつないけれど、希望ある曲なのね。
あきらめてしまったならばそれまでだものね。
未練たらたらではなくて希望を持っているところも、単なるせつない失恋ソングではなくてAORらしさが出ている。
曲の男性は、Rosannaに会うことを夢見て、生きる原動力にしていることでしょう。あきらめてない。あきらめずにいたならば、また新たな展開を迎える。
私自身くじけそうな時、自分自身に言う。友人が壁にぶつかってしまった時、息子にもよく言った。
「あきらめちゃだめ!あきらめたならそこでおしまい。あきらめない!できることからでいいからやる!」
あきらめない!
この原動力ってすごい!
♪Meet you all the way, meet you
all the way, Rosanna.
何があっても君に会うよ
Rosanna。
「あきらめるな!あきらめない!」
あきらめずに、totoに当たったかのような気分になりたい!なる!必ずなる!
"Rosanna"では、ハーフタイムシャッフルっていう当時初めてのドラム手法が登場している。
私はドラムについて詳しくないが、意識してドラムを聴くと確かにシャッフルしてる。ハーフタイムでシャッフルしてる。絶妙な技術...で、本日10月10日は、1をドラムスティック、0を太鼓にたとえてドラムの日でもあるそうです。